かぜやインフルエンザなどの感染症で起こる症状の一つに咳がありますが、感染症でなくても咳が続くことってありますよね。

とくに季節の変わり目の4月~5月の春や、10月~11月の秋は、一日の中で温度差があるため咳が出やすい時期だそうです。

他にも、梅雨や台風の時期などの気圧の変動によっても咳が出やすくなることがあるんだそうです。

さらに、外気には気道(鼻から肺まで)が刺激を受ける原因となる

チリ・ホコリ・ダニ・排気ガス・たばこの煙・細菌・ウイルス・花粉等の浮遊物が存在しており、これらを外気を一緒に吸い込んでしまったときに、気道内の異物を排除する防御反応としても反射的に咳が出ます

咳をすると、1回で約2キロカロリー消費するそうです!

何度も咳が続くとかなりのカロリーを消費することになり、体力を消耗することになりますね。

(なかなか厄介ですね。。。)

 

普段の生活では

・部屋の換気と加湿

・こまめな水分補給

・冷たい空気や外気を直接吸わない工夫(マスクの着用)

・十分な睡眠と栄養をとること

・禁煙

等を心がけると良いそうです。

 

咳を引き起こす原因を見つけて症状が悪化しないように改善したり、必要に応じてOTC薬品の【鎮咳去痰薬(ちんがいきょたんやく)】を利用したりしましょう♪

 

お薬の相談をするなら♪

◆佐賀県◆

エイト薬局

<目達原店>

神埼郡吉野ケ里町

<日の隈店>

神埼市神埼町

 

キタ薬局

嬉野市塩田町

 

けんけん薬局

小城市小城町

 

あさひ薬局

<開成店>

佐賀市開成

 

 

◆福岡県◆

玄武堂薬局

<小森野店>

久留米市小森野

<久留米東店>

久留米市東町

 

久保薬局

久留米市津福本町

 

 

◆大分県◆

白十字薬局

中津市大字島田

 

 

◆熊本県◆

文化堂薬局

葦北郡芦北町

 

草津屋薬局

熊本市南区川尻

 

 

◆岐阜県◆

ラブダイイチ

<東薬局>

大垣市東町

 

 

◆大阪府◆

ひとみ薬局

<和泉大宮店>

岸和田市藤井町

<春木店>

岸和田市春木宮川町

<長崎屋岸和田店>

岸和田市春木若松町(ラパーク岸和田内)

 

 

◆長崎県◆

ドレミ薬品

<本店>

長崎市京泊