野生の王国キャリフォルニア、雨続きでちょと寒い日が続いております。そして、ドアツードアの怪しい引っ越しを少しずつ進めています。

 

ファンヒーターは2台あるから、1台をそっと運び、電気ポットはたぶん気づかないだろうから明日決行。

姿見(かなり大きな鏡ね)は、晴れたら明け方に盗もうか 運ぼうかと計画しております。

少しずつ、生活用品を移動させ最終目標は、、、テレビ!

昔と違って、昨今のテレビはおかげさまでスリムなので、なんとかいけるんじゃないかと思いまふ…。

 

 

 

(⌒-⌒; )

 

●━●━●━●━●━●━

 

さて~

 

先週、お友達のさくらちゃんとバスツアーに参加しました。

行先は山形の銀山温泉です。

 

さくらちゃんは、まもなく「お隣さん」となる元夫コゾーの妹です。

何度か、ブログにも登場していますが、とても聡明な優しい女性です。

ふたりが実の兄妹なのが不思議なくらい、外見も中身も共通するところが、ひとっつも見当たりません。

 

それゆえ、気が合うのか、合わせてくれているのか…。

「エリザちゃん、バス遠足行く?」

いぐ、いぐ~

 

みたいなノリで、東北5県縦断往復14時間バス遠足に出かけたのでした。

何年ぶりでしょう。

バスガイドさんに迎えられて

そのガイドさんが、とってもベテランさんでー。

まさかのガラガラ声!

まさかの定年退職後のアルバイト

 

「お客さん、わたしでごめんなさいねぇ。わたしは、呼ばれてうれしいんだけども運転手さん達もかわいそうでねえ。お客さんの安全とわたしの世話でねぇ、大変なのよ~」

 

客層の中心が、シニア世代だったせいか、

 

「こんな長い時間のバスツアーによく参加されましたねぇ。お互い無理せず頑張りましょうね、わたしは、お金もらえるからいいんですけど、お客さん達、お金払っての挑戦ですね~」

 

と車内を爆笑の世界に誘いました。

 

IMG_20170527_202957302.jpg

 

秋田にて、小野小町の里の酒蔵を見学

(左端に写りこんでいるのがガイドさん)

 

 

 

IMG_20170527_202957229.jpg

 

世界的な賞を取ったとの説明で、アルコールフりーのわたしも思わず試飲

(想像以上に飲みやすかった)

 

 

IMG_20170527_202957192.jpg

 

5時間かけて目的地の銀山温泉に到着!

わずか2時間の自由時間!

ふたりで手を取り合って、お目当ての温泉に駆けこんでー。

(露天風呂が寝湯になっていて、とっても気持ち良かったです)

 

 

IMG_20170527_202957235.jpg

 

入浴後は

「千と千尋の神隠し」のモチーフとなっているとか…。

温泉街を散策

 

 

IMG_20170527_202957316.jpg

 

お土産屋さんにも寄って

 

帰路は宮城県を通って

 

 

IMG_20170527_202957208.jpg

 

 

人気の道の駅に着いてー。

「裕福の入口」と「幸福の入口」

さくらちゃんにどっちから入るぅ?と横を向いて聞こうとしたら

 

 

まっすぐに左に向かう元妹の背中を追うことになりました。

 

 

そんなこんなで、弾丸ツアーだったのですが

天気も少しずつ晴れてきて、無駄に紫外線を浴びずにすみました。

予定よりも1時間くらい早くバスはキャリフォルニアへ戻りました。

 

その時のガイドさんのコメントがツボでした。

 

「こんなに早く着いちゃって、みなさん大丈夫ですかぁ?なんで、早く帰ってきたのと怒られない?わたしは早く戻れてうれしんですよ。だって、1時間早くても日当はおんなじだもの。得した気分です♪」

 

このガイドさんが、すごいと思ったのは

「ジャマにならない喋り」

わたしもさくらちゃんも周囲の人も、食べたり眠ったりの道中で、ガイドさんの話を聞き流すことが多かったけども…。

ずっと話していても、うるさいとも思わなかったし、耳を傾ければ引き寄せられるおもしろい話術だったし…。

 

「前に、お客さんからBGМのように適当に話しててほしいと言われましてね。車内が静かだと、友達とおしゃべりもできないからって(^_^;)」

 

冗談で言ってるかとはじめは思いましたが…。

「プロフェッショナルサービス」

まさに、この方の仕事の流儀なんだなあと感心しました。

 

●━●━●━●━●━●━

 

はなしは変わってー。

 

この度、わたしが部屋を借りるにあたり、保証人になってくれたのが、さくらちゃんです。

出会って20数年、いつも穏やかで優しくて、困ったことがあると手を差しのべてくれます。

元兄嫁のわたしに言いたいことはたくさんあったでしょうに…。

 

少し前の自分なら、

「これも、あだすの人徳よ!」

なんて自画自賛したけどもー。

 

あきらかに「変」なことばかりしている自分をそんな風には思えず…。

 

だからすべては、さくらちゃんの

 

「慈悲の深さ」

 

だと悟りました。

 

 

そして…。

もすかすたらー。

彼女は前世で、あだすの「母親」だったのではないかと思うです。

 

慈悲深き心は無償の愛の名残り…。

 

う~ん

てーことは

あだすの前世で、出来がワルくて捨てた息子がコゾーだから

さくらちゃんは、コゾーのおばあたまで…。

 

きっと、祖母(さくら)と母(エリザ)は共謀して息子(コゾー)を捨ててしまった。

 

たから今生、こんな風に3人は出逢い…。

 

だから、コゾーの悪口をエリザはさくらに、なんの気兼ねもせず、話せるのかもしれないと妄想にふけってしまっておりまふ。

 

なにを書きたかったのか、今回もわからなくなりました。

長々とごめんなさい。

 

(*v.v)。