詳しくは後日書くけど、ちょっと用事があって、実家に帰ってました。







これ、なんの木だかわかりますか?















そう、梅の木なのです。



つぼみがびっちり!!



ともこ姫の帰省は数日だけだったんだけど、ずっと暖かい日が続いたせいか、

一日経っただけでもだいぶつぼみが綻んでいました。






ほらね。




満開を見られそうにないのが残念。


たぶん、来週・再来週あたりは桃色一色でキレイだろうな~。









スイセン可愛いハート






いちご、なってたよんイチゴ







パセリは栄養価がとても高く、必ず野菜ジュースに入っているコト、ご存知?

そしてパセリを食べている人は食中毒にならないコトもご存知?


そんなコトわざわざ言わなくっても、こんなクソ寒い中、枯れもせず

青々と元気なパセリを見ればわかるよね~四つ葉


これ、去年の5月ごろにタネから育てたパセリちゃんなのよ~。






そしてこれも同じ時期にタネから育てたナデシコちゃん。


だいぶ大きくなって、株が増えてます。


ココ以外にも株分けしたのがあるんだけど、すごい繁殖力。


冬でもお花咲いてます。








そして!!同じ時期に蒔いたカモミールね、


だいぶタネがこぼれたようで、こういう新しい芽がいっぱいいろんなトコから出てきてるのキラキラ



カモミールね、プランターにタネ蒔いて育ててたんだけど、

最後のころ、わたげみたいなのが出来てたのは知ってたのね。


でも別にタネ取らずに放置してたら、こんなにタネこぼれてたのね~じゅる・・



ちなみにこういう芽、数えただけでも20以上出てきてます。。。


カモミールだらけになっちゃう^^;


でも、そのカモミール、効用がとても魅力的なのです。



カミツレって聞いたことない??



エッセンシャルオイルのカミツレってカモミールのコトよリラックマWハート




せっかくおうちにいっぱいハーブやバラなどの植物があるんだから、

自分でエッセンシャルオイル作りたいわ~って思って調べたら




【送料・代引手数料無料】ポルトガル製銅製蒸留器アランビック
¥26,250
鎌倉ナチュラル本舗

売ってるのよね、蒸留器。。。


笑ったわw




これがあれば月桂樹の葉っぱやカモミールの花&茎、

バラの花やローズヒップ、ラベンダー、バジル、タイム、

ゆずの皮、すだちの皮、梅の実、オリーヴ、いちご、ラズベリー、ブルーベリー・・・



いろんなものが蒸留できて楽しそうさくらんぼ






さて、話は戻りまして・・・


オリーヴも、新芽がいっぱい出てきました。







ふきたんぽぽ(とても縁起のよい植物です)は、わたげが出来てました。









これはマーガレットに似てますが、なんのお花??



朝咲いて夜にはしぼむの。






スイセンやチューリップなど、いろんな芽も出てきてます。






ちょっと前に購入したミニバラ・・・赤は研究品種らしく、

ちょっと危なげ。。。






これは・・・モナリザ??の芽。







これが前述したナデシコ。


あとデイジーとパンジー。







まだまだいっぱいお花あったぁ。


早く春&夏にならないかなあ。。。


いっぱいお花&果実が見たい。