私のブログでは、2019年組の皆さんへ参考になることはほとんどないと思いますが、この先ブログを続けていくか分からないので、今のうちにインフルエンザ対策について、我が家の場合はこんな感じでしたと記しておきます。


予防接種については、それぞれのご家庭で考え方が違うと思いますが、我が家はインフルエンザの予防接種は受けたことがありません。

今まで罹ったことは2度ありますが、1度はフワットくもりの周りの席の子が皆んな感染したとき。

もう1度は、すみませんタラー覚えてません滝汗


毎年受けないのに、今年だけ受けるのもなぁ・・・。
予防接種を受けることで、余計罹りそうで嫌だなぁ。と思っていました。

12月〜1月に帰国子女枠で受験したお友達は、幼稚園の頃にお兄ちゃんの受験のため初めて予防接種を受けたことで発熱し、3年間皆勤賞をもらえるはずが最後の最後でお休みをしてもらえなかったことがありました。
そんな残念な経験があったので、それ以来受けていないと言っていました。

我が家もできるだけ普段通りに、いつもと違ったことをするのはやめよう!!と、今年も家族3人とも受けませんでした。


ただ、普段マスクもあまりしない我が家ですが、今年だけはマスクを付けるよう気を付けました。

少し喉が痛いと思ったら、プロテインを飲み、それ以上ひどくならないように気をつけました。

おかげで、学校では学級閉鎖になったクラスが2桁まで増えましたが、インフルエンザに罹ることなく、受験1週間前まで登校することができました。


我が家の様に、普段予防接種を受けないご家庭の方で、受験期は接種をするか迷っている方の参考に少しでもなれば幸いです。