受験が終わり落ち着いて来ると、終了直後とは違った思いがムクムクと。

 
私にしては、ちょっとネガティブモードなのでアメンバー限定にしようと思いましたが、これも私達の受験の一部なので公開にします。
 
 
決して後悔とまでは言わないけれど、これで良かったのかな?もう少しあーしてれば良かったのかな?こーしてれば良かったのかな?とタラレバが出てきてしまいました。
 
 
昨日フワットくもりがポツリ
 
くもり「電話かかってこなかったね」
 
 
第1志望校の繰上げ合格の電話のことです。
 
くもり「気分はもう◯◯校だから、もし連絡が来ても行かない。」
 
と最初は言っていたのに、やっぱり連絡があれば嬉しいと。
 
補欠合格の発表はないので、自分の手応えと塾での採点してもらった点数でしか判断できないのですが。
 
算数の過去問で150点中40点くらいしか取れなかったのが、直前には合格者平均点までとれるようになったくもり
 
2次でも算数は7割以上取れてましたポーン
 
入試説明会では6.5割を目指してと言われていたので、相当最後の追い上げで伸びたということです。
 
だからこそ、期待してしまうみたいです。
 
 
昨日は日能研に3次の解答を先生にみてもらいたくて持って行きました。
 
手応えあったけど、本当に惜しかったのか、そう思ってるだけなのか。
 
しっかり確認しようということで。
 
また来週受け取りに行く予定です。
 
 
その時に電話をかけて来ました。
 
くもり「ママ?◯◯はどこどこに受かってた。◯◯は第1志望ダメだったみたい。」
 
こっそりと小さな声で報告して来ました。
 
合格短冊があったのか、合格酒に書いてあったのか分かりませんが、さすがのくもりもお友達の結果が気になるようです。
 
そんなくもりを見ていると、もしかしたら、自分の短冊が1つしかないことを気にしているのかな?もう少し受験する学校を増やせば良かったかな?と思ったり。
 
でも、気に入った学校以外を合格欲しさに受験するのも嫌ですし、そもそも受けたところで合格してたか分かりません。
 
受験校を増やしても過去問の量が増えてくもりにはキャパオーバーだったと思うし。
 
これで良かったんだと思ったり。
 
1番大事なことは、心配かけまいと胸にしまってしまうくもりなので本心は分かりませんが、可哀想なことをしちゃったかな。と思いました。
 
実は同じ校舎から同じ日特に通っていた男の子。
 
くもりとその子しか居なかったのですが、くもりの合格した学校を笑ったそうで・・・。
 
まだ入試真っ只中の頃の出来事。
 
なんでもない風に話してましたが、きっと傷ついたと思います。以前良い子だなぁと記事にしたのですが、よくよく話を聞いたらバカにされてただけだったようです→これ
 
きっと、その子も不合格が続いていて不安だったのだと思いますが、一緒に頑張って来たお友達なのに残念です。
 
 
そんなこともあって、少し気になるのかもしれません。
 
 
それでも、くもりはその子のことを悪く言ったりしないので、お人好し過ぎるとは思いますが、私より大人だなぁ。偉いなぁと感心してしまいました。親ばか
 
 
そんなタラレバが1つ。
 
 
明日に続きます