受験が終わり、習慣化した勉強を続けて欲しいなぁと思っていました。

 

また、フワットくもりの場合、上位校を目指すことで最後かなりの追い上げができたので、進学する学校のレベルよりも高い勉強をせめて入学するまでは維持したいなぁと思いました。

 

ですが、難関校に進む方を対象にしたような問題集はくもりには難しそうだし・・・。

 

ということで、第2志望校の取り組めなかった過去問や、買ったのに手を付けなかった中堅校の過去問(受験しなかった)を1日1教科ですが取り組んでいました。

 

やっぱり第2志望校の算数は8~9割取れてます!!このまま忘れず維持してほしい

 

理科・社会もしっかりやっていかないといけないと思いました。

 

初めて取り組んだ中堅校の過去問は4割程度でした。やっぱり相性もあると思いますが、もしかした何度も取り組んでいればもっと取れるようになってくるかもしれません。

 

 

そして、くもりが問題集も欲しいというので、中高一貫校向けではないですが、この2つを買ってみました。

 

 

 >

 

ゲーム三昧の毎日ですが、1時間は勉強をしようと約束して取り組んでいました。

 

 

そして、先日中学校のオリエンテーションに参加をして来ました。

 

そしたら、大量の宿題が滝汗

 

今年の志願者数は大幅に増え、なんとなくR4偏差値も上がるのではないか??と思っているのですが、学校もこの波に乗ってもっとレベルアップを図って行こうとしているように思えます。

 

かなり、しっかりお勉強をさせられる=面倒見が良い学校の様な気がしました。今更?笑

 

と言うことで、今は宿題に取りかかり問題集はお預け状態ですが、旅行中にも姪っ子が学校へ行っている間にくもりも勉強ができるように持っていこうと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 教育ブログ 中高一貫教育へにほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2018年度(本人・親)へ