よるはずっと患者さんと

ホールでおはなししてたのもあったし

お白湯200だったのもあって

リバースなしでいけた!!!!!!












寝るときはもちろん

眠剤追加しまくるよねーーー!

もうさ途中でおきちゃうのがいやだ

夜中に目覚めて

また生きてたっておもうの

安心することもあれば

不安で仕方ないときもある












おうちでは後者ばっかだったけど

まあ不安というか絶望?

いまは前者もでてきてるから

すこしはよくなってきたのかな!!!!!











頓服がさ、微調整するとかいわれて

粉にかえられて!!!!

最悪だーー( ߹꒳​߹ )

粉薬きらいすぎて飲む気失せた

もうほんとに錠剤に戻してほしい

効きが悪くなったー!

とか言うしかないのか









だからよなか頓服のめなくて!!!

くっそーーー

寝逃げしてやろうとおもったのに

どうか粉をかえてほしいけど

先生おやすみっていうね

終了のお知らせ









あと眠剤を反対チームの夜勤さんが

もってきてくれて!

そのときに

「手動いてるでしょ!」

とかいわれて

え?え?え?動いてんの????

って!!!!

無意識だけど一瞬動くこともあるそうです

看護師さんたち見てるって









なんかそうなると

よけいに嘘ついてるみたいでこわいけど

「動けないっていう無意識な部分を変えていけたとき、歯車が噛み合ったとき動くようになる!」

とかいってくれた!!!!











とりあえずいまは

水分とかごはんとか

頑張ってるところを褒めながら

目の前のことをやっていくよういわれた

からだ動かすのもそうだけど

それは一筋縄ではいかないらしい(´;ω;`)











どうかわざとだと思われてませんように

やっぱりすずあの気が弱いのか

ってこのときは感じてしまってた













朝ごはんでおこされて!

連休入るからかやる気がしない

リバースしてやりたい

反抗だよやっぱり

だけどほかの患者さんがおはなししてくれるから

正気を保ててる!!!!!











その患者さんは

ひとりで外出もできるから

ずっとは病棟いないのね

だからすずあは寝逃げに走ろうと

粉の頓服をもらうか迷った!












日勤さんにもよるなあとか!

気分あがればいいけど

さがる一方なら寝逃げした方がマシだ

なんでかって

消えたいがでかくなると

もうきもち持たなくなっちゃうから











そしたら担当はなんとお気に入りさん(男)!

もうこれはラッキーだ!!!

いろいろはなしまくって

ごちゃごちゃだし全部はおぼえてないけど

「いまは心のバリア機能が破られてるから、すこしのことでもグサッときやすくなってるんよ!」

「とりあえずいまやるのは、たべて水分とって寝ること!」

「焦るなってことよ!!!!」

って言ってくれたーーー!












だってスピーディーにいきましょ!

なんて言われてたから

そんなん焦るに決まってるじゃんね( ߹꒳​߹ )

だけど

「とりあえず最初の1ヶ月はゆっくりやすむ!その次からリハビリだのなんだのやっていけばいいから!」

っていってくれてー!!!











ゆっくり休むでいいんだ!!!

っておもえたことで

きもち楽になったし

急かされなかったのが嬉しかった⸜(*˙꒳˙*)⸝

久々すぎる担当で

なんなら今回の入院、日勤では初担当

それだけでテンションあがったけど

ほかの患者さんも担当してるのに

すずあのところは

じかん取れるようにってさいごにきてくれたりで!











そういうのってすごく嬉しい!

とにかく気分の上がり下がりは

病気からくるものだから

放っておくというか

ありのままでいいらしい\( Ö )/











あとお決まりの導尿宣告!!!

○時までにだせ

っていわれてたから

がんばりますよと(๑•̀ •́)و✧










あと先生ね

きのうのスタッフさんだけのカンファのとき

「すずあさん、あんな感じですけど実はすごく繊細で傷つきやすいところもあるとおもうので」

とか

「気分のアップダウンが激しくてきつそうなので」

ってことをいってくれてたらしくて

もう先生ダイスキーーー!

っておもった笑笑











よくわかってくれてる!!!

やっと出会えたのかな(´;ω;`)

見捨てないでくれる先生

理解してくれる先生










「たまには一緒にお菓子食べに来てやるから!」

ってお気に入りさん笑

「お菓子目的じゃないけどな!」

とか付け足してたけどどうだろう笑笑

だからさっそく

「今日一緒にお菓子たべよ!」

って誘ってみた

「その代わり水分もとれよ!!!」

っていわれたから

「セレクトしてくれたらがんばる!」

と伝えておいた!!!!

言ったからには頑張んなきゃね












そんなんおはなししてたら

もう少しでお昼ごはんだったのね!

だからわずかな時間だったけど

動画タイムしてた!










お昼ごはん!

はいいんだよね

問題はお白湯だーーー( ;꒳​; )

あさお気に入りさんとおはなししたときに

尿量少ないの続いたら

もう少し水分増やすことになるかも

っていわれて

「でもあんま増やしたら吐くだろ?マーライオンだから!」

とか失礼なことまでいわれててね










いまの量でこんなにむりなのに

これ以上ふやされたら

胃がボンバーになる(;;)(;;)

どうか尿量ふえてくれ!!

のためにも

リバースしてたらだめだって言い聞かせた!!









ごはんのとき

お気に入りさんが隣いてくれたから

がんばれたのよーーー!

お白湯も速度とか配慮してくれた!

いっかいリバースしそうで

コールしたら

いろんな看護師さんがかわりばんこに

相手してくれて気が紛れた!










すぐおへやかえるのは禁じられたから

そのあとすこしホールいてからかえった!!!









午後からも特に何もないから

お気に入りさんきてくれるのを待ってた!

「お菓子パーティーね!」

っていったら

「わかったわかった!」

っていってくれてたから!!!!

外出あしたからにしててよかった笑笑










だいたい何時頃とかって

伝えてくれてたからそこまでゆったりね!

そのまえに

ほかの患者さんがお気に入りさんと

約束してたらしく

ま、ゆっくりおはなししてくだせぇ!

とおもってた!!!!











すずあは音楽タイム!!!

優雅なのでしたーーー٩(ˊᗜˋ*)و

だけどちょっとこころきつかった

でも頓服はお気に入りさんいるから

いらないと言い聞かせて頑張った!











だいたいなんどもいうけど

粉ってのがいやなんだよね( -᷄ _ -᷅ )

管ぶっこんでるから

粉の方が楽そうだけど

すずあは粉はいやだ

粉になってから圧倒的に頓服もらいたい欲が

軽減した笑笑笑笑









お気に入りさんきてくれて

お菓子ぱーちー!!

めっちゃ楽しかった⸜(*˙꒳˙*)⸝

からだ動かないこととか気分のこととか

「大袈裟なんかおもってないしわざとだなんて言ってないだろ!」

「そんなんは精神疾患を知らない‎素人が言うことだから!」

「じぶんが頑張ったら動くみたいに簡単なことなら、解離とかいう病気する存在しないから!」

っていってくれたの救われた( ;꒳​; )











ずっとじぶんが強くないから

っておもってたけど

そうじゃないんだ

頑張りだけで

コントロールできるもんでもないんだ

そうおもえて楽になった!

嘘とかいわないでくれるから安心できた!!









あとあと!

「すずあさんは摂食障害で痩せたんじゃないから!ボディイメージの歪みはあるけどな!でも痩せた理由は食べれないっていう気分のほうの問題からだろ?」

っていってくれて泣けたーーー!

そこ理解してくれたのはおおきい!!!

わざと食べなかった

じゃないってわかってくれて泣きそうだった











そしてリンツチョコめっちゃたべた!

お気に入りさん、病院食のカロリーとか

栄養部にきいてくれて助かった!

これでおおよそ

どのくらい摂ってるとか

お菓子どのくらいたべたほうがいいとか

わかりやすくなるーー!











「お菓子たべすぎかな?デブる?」

ってきいたら

「太れ太れ!太らないといけない!まだまだガリガリなんだから!たくさん食え!」

とかいってくれて少し安心!!!

調子に乗ってたべすぎた( ;꒳​; )










そのあと自尿あって導尿回避!!!!










夜勤さんに交代して夜ごはん!

受け持ちさんだーー!












あしたから4日連チャンで外出!

気分転換になればいいけど

その逆にならないことをいのるばかり!!!

年末感がまったくないね

おうち帰ってもきっとそう!

病院いたらよけいにそう(T_T)












大掃除とかね

ひとり暮らしのおうちのやりたいけど

こんなからだじゃむりだ

じぶんがやになるね

お餅たべて初詣とか福袋とか

やりたいことたくさんだったけど

先生は入院前から

「年明けまでもたせるのは厳しいかもしれませんね〜」

みたいにいってたよね、懐かしい

あのころは歩けてた











そう!!!

だから先生はほんとわかってくれてる!

間違ったこといわない!

どうか見守っててほしい

すずあも頑張って生きてみるからさ











あとお気に入りさんにも励まされた

申し送りのギリギリまで一緒にいてくれて

「わたしが頑張ってないから動かないんじゃないってことな!動けるようになりたいって思う気持ちはだいじだから持ち続けろ!だけどそのきもちと動くが必ずしも比例はしないんだってこと!」

っていってくれた!!!!









そんなんいってくれて救われた

おかげで水分350mlもがんばれたよ(๑•̀ •́)و✧

ありがとう、ありがとう!

希望の光が見えたらいいんだけど










それではおやすみなさい