【新コーナー】ちたの学び舎 | yapricot's design * 愛知-知多の 紙モノdesigner *

yapricot's design * 愛知-知多の 紙モノdesigner *

紙モノデザインのこと、ゆる生活。

* yo_co * 愛知県知多のフリーグラフィックデザイナー  HPはコチラ

【紙媒体のグラフィックデザイン】     実績はコチラ
ロゴ、フライヤー、パンフレット、名刺、ショップカード、DM、グッズなど、印刷物のデザインをします。
現在はフリーペーパー紙のページデザインや、お店の販促物など一緒にご相談しながら制作しています。  
※WEBデザインは性に合わずできませんが…営業経験も活かし、お聞きしてコミュニケーションを大切にしながら制作することを心がけています。


【ラジオ】
ときどき、ラジオ(コミュニティFM)でお話もします☆
メディアスエフエム(東海市)FM83.4
『G.T.SⅡ』 30分番組 (土)19:00~ 再放送-翌(金)20:00~
スマホでもアプリで聴けます☆ 詳しくは→こちら

私の担当週 ( 8/22,9/19,10/17,11/14,12/12.......andmore )※現時点


今年の夏は暑過ぎて、クーラーから氷が降ってくるぐらい狂っていましたが

そのクーラー修理と共に少し過ごしやすくなってきたみたいです。



さて、8月号で4年目経ち、5年目に突入した地元のフリーパーパーちたまるスタイル


8月号から始まる新コーナーのひとつ、「ちたの学び舎」というコーナーを

「今昔写真館」に続き、デザインだけでなくまるっと1コーナー(取材、撮影、文章も)

担当させてもらうことになりました☆


8月号はそんなデビュー号でした☆

学び舎01

ちょうど、担当コーナー8月号ではとなり合っています♪
※読んできただきたいので、文章部分ぼかしてます。


「ちたの学び舎」コーナーは、ちたまるエリアにある文化施設を紹介するコーナー♪

こういうものって、パンフレットとか施設発信のものが多いので、

取材に行ったときの目線と、+して、その時来ていた利用者さんの声も載せるようにしましたにひひ



第1回は、子連れのお母さんにお話を聞くことが多く、第2回は、子ども達に聞いたりで。

どちらも私がプライベートではきっとそんなに関わらない世代の人と交流できるので

取材の中でも、緊張の糸がフッとほぐれる時間ですクラッカー




今日、第3回の取材へ行ってきて帰宅したら、第2回が載っている9月号が家にありました♪

ちらり。


manabiya02

※こちらも、全体と、文章部分は特にぼかしています。


意外に知らないこと、場所、いっぱい。

意外に学べること、たくさん!




職員の人の施設愛を毎度の取材で感じながら、

第3回もがんばって形にしていこうと思います音譜





<ラジオ出演告知>
メディアスエフエム(専用スマホアプリでも聞けます)
『G.T.SⅡ』 30分番組 
8/22 (土) 19:00~ 
(再放送)- 8/28 (金) 20:00~





ペタしてね 読者登録してね

ダウンブログランキングに参加しています。1クリックで1票が入る仕組みなので、応援の気持ちでクリックしてもらえたらうれしいです。ダウン

yo_co's room【yo_co_design】-リンクバナー2     にほんブログ村 デザインブログ 女性デザイナーへ