時々お邪魔させていただいているブログさんで








治療費の概算がよく書かれていて、










「これは記録としてイイ(b^-゜)」








と思いまして。












私も始める事にします(。・ω・)ノ゙









えーとまず・・・






通院一回目



H21年7月8日


¥8,880


・癌検診

・カンジダ検査

・血液検査









通院二回目



H21年7月22日


¥20,920.


累計¥29,800.


・ホルモン負荷テスト (37,640)

・MRI検査 (31,390)






通院三回目



H21年7月31日(GLAYDAY!!)


¥1,470.


H21年7月度 ¥31,270.


累計¥31,270.


・卵胞チェック

・フーナーテスト

・血液検査








てな感じです♪










予約を入れてから、3ヶ月待ちでした。






松阪の有名な総合病院のARTセンター。








地元では、かなり有名です。










どうやら先生が2人いて






私の主治医は・・・・私が伊勢の総合病院で内膜症の主治医として診てもらっていて、






腹腔鏡手術をしてもらった医師がいたので、指名しました。







が、






じゃない方の先生は







怖いらしいです。







らしいってダケで^^;







私は診てもらった事もなければ・・・あった事すらありません(笑)









よかったのかな?(*≧m≦*)











てことで、初診予約には3ヶ月を要しましたが








私の後で初診予約を入れた方は、






すでに4ヶ月待ちだとおっしゃってました。









でも、通院し始めれば









早いもので








もう・・・・・卵管造影の話まで出てきていますw












やっぱ早い方がいいんだよね。










もう・・・37歳も折り返し地点を迎えそうな勢い。













青木さやかさんの報道で





「アラフォー妊娠」って書かれてましたよ。


















マル高ですけど、何か?(`・ω・´)









ブログ村に登録しています^^

よかったら応援ポチ★お願いします<(_ _)>

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ にほんブログ村