もちろん、私の事じゃないです。







まだまだ不妊治療は1年生で、何も知らない私。







経験も無いし、考え方も、きっと他の方より甘い気がしました。







涙でるくらいね、辛かっただろうなって、思いました。








みんな、どんな事を何回してるのか全くわからないし。









職場の先輩の話です。








先輩は2歳上で、奥サンはその3歳くらい上の方で、職場恋愛でした。








結婚してすぐ、転勤で上京。







その頃から不妊治療を始めて、結果がでなかった。







3年経って、三重に帰ってくるのと同時に転院。





転院先は、私の通っているARTセンターです。







いくつもの検査を半年かけて。








2年後くらいに人工授精を2度。







検査と言う検査は全て。







腹腔鏡検査も。








その後、体外受精にステップアップし、17回目で授かったのが息子さん。








その間のお話を、その、旦那様から聞きました。







もう、何百万かかったかわからない。






先輩は、結構いい家の息子さんなので、金銭面ではよかったみたい。








でも、奥サンの苦しみは、そりゃ大変だったって。






だから、私に、すすめられないと・・・。






精神的にやられるから、ステップアップしていくのは、すすめられないって。









内膜症で通っている病院の主治医も、「すすめらんない~。」って。







でも、検査レベルは受けたほうがいいって。






あ、でも、腹腔鏡は手術だかんね。。。









硬膜外麻酔(下半身麻酔)+全身麻酔で受ける。


私は2週間入院しました。


手術で。







私は、卵管が詰まってるんじゃないか?と思ってるとこがあって、




それと、チョコレート嚢腫による、周囲臓器との癒着。









旦那との仲良し時、結構痛い時あります。








けど、あの坊ちゃんが17回目の体外受精だったとは、ほんまに脱帽です。








それと、待合の空気の件。






私はまだまだ「のほほん」としてるトコロがあって。




ただ、まわりの空気はかなり違うなーとは感じてた。




誰もまわりを気にしない。



自分だけ見てる。







それと、子供連れで行くと





「殺すぞお前!」みたいな目で見られるとか。






そーだよね、そーだよね、誰も17回も体外受精して授かったなんて知らないもの。





いや、そうじゃなくても、すごい目なんだろうな。





私はまだ出くわした事ないけど。





もっと、真剣に考えようって、すごく思いました。




それから、もっと話聞いてみたいなって思いました。








ブログ村に登録しています^^

よかったら応援ポチ★お願いします<(_ _)>

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村

にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(高齢赤ちゃん待ち)へ にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログ 年の差夫婦へ にほんブログ村