おはようございます。

 

家のPCでブログを書くと、絶妙な位置にタッチパッドがあって、勝手に左手が打ってる文字を「変換」しようとするので、なかなかすすまなーい笑

 

マウス買ったのに、汚家のどっかに・・・ww

 

でも慣れなきゃ!と、PC使わなきゃ!で、毎日PCでブログ更新を目標にします!

いつまでもつかな・・・笑

 

そうそう

以前のブログを読み返していたら、「2年生は児童館へ入るのをやめた」という事を書いてました。

が、3月末に、急遽、児童館へ残り3枠に滑り込み、入れてもらいました。

 

というのも・・・

実家の父が一昨年9月ごろから体調不良を訴えて、好きだったゴルフもラウンドできなくなり、去年1月ごろからは入退院を繰り返し、ほぼ自宅療養となってました。

 

実家の離れに住んでいる兄夫婦は鬼夫婦なので、鬼嫁は庭に救急車が入ってきても、出てくることもありません・・・。

もう両親も高齢で、通院する病院が遠いのもあり、父の会社で働いている私が、父の通院や、入退院への付きそいを母とすることになり・・・

 

病状もかなり深刻で、「いつ何があってもおかしくない」状態だったので、児童館へ入れることにしました。

 

兄夫婦は、実家の離れに住んでいる・・・要するに、電気代・ガス代・灯油代(兄一家の分だけ)以外は全部、両親が払ってました。自治区費、家の保険、田舎なので農業に関する出費も年間ン十万です。それに、だれもが払っている固定資産、水道代、NHK・・・50代になっても全く払うそぶりもない。

そして固定資産がデカイw

なのに、兄嫁は庭で父や母に会っても、見向きもしない、挨拶もしない!

 

逆に、私は実家に出入りしやすくてよかったんですけどね。

 

父の病気は「白血病」でした。

骨髄増殖性腫瘍を10年ほど前に患い、それが白血病を発症したものでした。

父は、家族のだれにもそれを告げず、ずっと一人で「いつか白血病になる自分」を覚悟していた、と言ってました。

 

父の闘病は1ページのブログでは書ききれないけど、残しておきたいので、少しずつ思い出して書いていこうと思います。

 

結果から言うと、父は去年10月に1年の闘病の末、亡くなりました。

父は現役で会社の会長をしていて、父としても、会長としてもいなくなった事はとても大きく母と私に影を落としています。

 

私自身も、高校生のころ白血病を疑われた事がありました。

運よく、違ったので今も貧血引きずりながらも元気で過ごせてます。

けど、白血病の名をTVで見ると、どうしても父の姿が思い浮かびます。

 

父は白血病で亡くなりましたが、同時に5つくらい患ってました。

大きなもので、「慢性心不全」「糖尿病」です。

ほかに、腎臓、肺。

15年前には肺癌もやり、肺が1枚無い状態でした。

 

最初の入院は、「慢性心不全」での入院でした。

娘の7歳の誕生日でした・・・。

 

今思い出しても泣けてきちゃう(涙)

 

また続きかきますね。

 

そんな理由で、娘は2年生の1年間、児童館へお世話になる事になったのでした・・・。