今日はひなまつりですね~。
うちは喪中なのと、私があまり気が乗らないのとで、今年はひな人形出さなかったです。
ひな祭り感ゼロですw
ダメな親。
 
ところで・・・
スマイルゼミに乗り換えて入ってもうすぐ1年と記事に書きましたが、定期的に?どこからともなく、スマイルゼミの資料が送られてきます。
入ってますけどね?
どんなのかというと・・・

藤木直人さん!最近見ないよね。(そこ問題ではない)

春休み特別講座なるものが配信されるのに、間に合わせるには!というのですね。

春休み特別講座、どんなのか書けばいいのに、この資料(冊子)には書いてない!

けど、たぶん、総復習と、ちょこっと先取りと、あと、プログラミング講座が配信されると思います。娘は、これ、めっちゃ喜んでました。学校でも少しずつ始まってますが、結構興味をそそるらしい。

 

見開き1ページ目

2の姿勢にこだわる、はどうかと思いますけどね。
あ、ここは親がしっかりとやらないと・・・w
 
スマイルゼミ、カバーもついてくるんですけどね。
あと追加で絶対買った方がいいと思うのは、フィルムです。
これ、絶対必要です。
 
つぎー
うちの娘は学力UPしたかどうかは定かではないですが・・・
今日のミッションなるものがいくつか配信されるんですけど、それをやるだけでも、何分かやらないとダメなので、「毎日」できればほんとにいいと思います。
習慣化できればいいんやけど~~・・・
 
つぎ
学校の教科書準拠なので、学校名から採用教科書に添って問題配信されるんですね。
ただ、先生によってスピードや順番色々だと思うので、「習ってない~」と言うことも何度かありました。
けど、習ってない、わからない、というのは進研ゼミ小学講座と比べると、問題量はくらべものにならないし、もちろんレベルも違うし、なのですけど、親としてわかりやすかったです。
スマイルゼミは、「全員が100点取れる通信教育」でなく、「100点取るためにがんばる通信教育」なのだと思います。1年生はやる気を出すために前者でよかったと、思います。でも2年生からもそれじゃダメだと思う。1年生から2年生にかけての子供の成長ってすごいものがある。いつまでもおだてて調子に乗る幼児ではないって感じかなぁ。
 
つぎ
私が3年生も続けたいと思う理由の1つ。
理科社会の配信。英語は今も配信されています。うちはプレミアム入ってるんですけど、入らなくても英語は配信されてます~。
あと、これですね、プログラミング。あ、書いてあるや、年3回配信。長い休み毎に配信ですね。すごいなぁ今どきの小学生。
うちも、2年生になったらパソコン教える~と言ってたけど、なかなか忙しくて手が回らなかった~~~。
 
はい次。
いちおう、うちもあんしんサポート入ってます。2年目なのですが、初月に引き落としなので、3月入会なのでもう引き落とされてましたww
あと、みまもるトーク。親のスマホにみまもるアプリ入れます。
娘とラインチックなやり取りできて、なんともかわいいのです。
で、問題をこなすともらえる「スター」をためたりして、ゲームをやる。
これが親もやってみるとハマったりするゲーム笑
消しゴム落としとか、テーブルクロス引きとか!ええツボついてくるですね~。
 
つぎ。
あ、ごめんなさい。ここに書いてあったね、まとめ講座。総復習ですね。
全額返金保証!
◆スマイルゼミ◆タブレットで学ぶ 【小学生向け通信教育】が誕生!
 
 
4134 ってコード入れると、なんかもらえるらしいです。
いいなぁ、うちんときあったかなぁ。
 
幼児コースかぁ
幼児から始めてたら、今頃ちょっと違ったかなぁ・・・
 
みまもるネットに、3月20日配信と出てますね、特別講座。
 
どちらにしろ、3月末までの児童館にはタブレット持っていけないから、何かドリルもっていかないと~。w
手で書くのも大事ですよね・・・。
 
 
スマイルゼミですけど、1年間続けてみて、やってよかったなぁと思います。
最初のころほど、一生懸命やってないですけど・・・^^:
 
例えば、少し早起きして、15分の間に、今日のミッションだけはやらせるとか・・・
そうしたいけど・・・
なかなか難しいですよね・・・
 
うちは小学校まで30分ほど歩くので、朝7時20分に家を出ます。
朝は忙しい~~~
 
なるべくさせたいけど、毎日やらなきゃいけないことが多すぎるのかなぁ。
宿題
ピアノ
だけでも毎日継続するのに必死。
 
もっと時間がほしーです!!!
 
スマイルゼミ↓