3年生になって、理科と社会が始まり、どうなるかなぁ~と思っていたけど、
新しい教科に興味もあったのか、理科も社会も手をつけています。
ただ、習う前からやりたくて、わからなくて??って感じでやってたのですけど、親としてはやる気をそぐといけないと思い、本人のやりたい講座をやらせてました。
 

 
 
ただねぇ・・・
もう4月も終わりですよ。
あと4日ですよ。
この残し方はなんだぁ!?
とちょと思いますね。
 
火・水・木と習い事があるので、帰ってからそれほど余裕もなく過ぎていき、最近寝るのが10時前という事も珍しくないので、ちょっと時間調整考えなきゃなぁと思ってるところです。
 
◆スマイルゼミ◆
 
実のところ、2年生の時は、普段の学力が伴わないのに、難しいドリルにいきなりな感じで取り組ませていました。よくできる、先取りしているような方の真似してそのドリル買ってました。
だけど、「先取り」に必死になるママさんやそれを推奨する教育者もいる中で、先取りは意味がない、教科書学習と復習が大事というのも目にして、今のうちの娘には復習が大事なのではないかと思うようになりつつありました。
先取りしているよくできる子とは違うので、焦らないで復習をメインに今の学習とともにやっていく事が大事なのじゃないかなぁと。
 
教育者、に先取りがいいと思われる方が多いのかな?
旦那の方の親戚は家族みんなが教育者で、そのうちの娘はだいたい2年先を勉強していました。
 
でも、その子その子にあった勉強が一番なのかなと今更ね。
 
スマイルゼミは、小学校を登録すると、自動で教科書が登録されて、教科書にあった勉強ができるようになってるので、時々予習になってしまうけども、タイムリーな勉強になってるかなぁと思います。
 
発展コースというのもあって、別料金になるけど、問題量も増やせます。
 
 

 

こういう内容らしいです。(今知った)

 

スマゼミやりはじめは、ほんと毎日やってたけど、だんだんとね~笑

 

今、学校の宿題の形式が、30分家庭勉強なんですよね。

塾での学習は、時間内に入らない。(塾の宿題も)

でも、お家でのドリル、タブレット学習は入れてもいいとの事で、今月からは特に前向きにやらせてます!

 

1,2年生はまぁまぁ、なんとかなるかなーと思ってましたけど、3年生くらいからはちょっと考えた方がいいよ、とのコトで、塾に行かせないなら、親がやらないと!と思いました。

 

前回も書いたけど、タブレットも一人でやらせない。

ちゃんと子供の学習に向き合えるのも、今だけかなとも思うので、フルタイム勤務でなかなか十分に時間は当てられないけど、できる範囲で向き合っていこうと思います。

 

あと、お家ドリルですが

 

家は考えているのは

 

夏休みまでは、普段の勉強は、タブレットと、学校の漢字ドリル、教科書ワーク。

それと、2年生の時に買ったけどやれなかったドリル(難しいやつ)を、少しずつ進めていこうと思っています。

 

難しいドリルは日本語が難しい。

問題というより、日本語を読み解けるか。

 

国語学習の大切さが感じられます。

 

1年生、2年生の国語算数の教科書のおさらいも、夏休みまでに。

 

夏休みからは、2年生の復習も少して基礎固め、3年生の勉強の復習をしていこうかなと思っています。

 

何より教科書かな。

 

やはり、教科書に基づいた勉強って大事だなと改めて思いました。

 

うちは、落ち着きが全くない、おてんばな娘なので、すぐ飽きて気が散り始めて怒られて泣くからのマジメに取り組む、感じなので、なかなか手間がかかります。

 

お家勉強は毎週少しずつ私と旦那が先生になってやってるので、それで少し勉強への態度を変えられたらなぁと思います。

 

記録していかなきゃと思っています。

 

スマイルゼミは、とりあえずおススメだと私は思います。