あけましておめでとうございます | 小児脳梗塞 育児日記

小児脳梗塞 育児日記

長男が生後6カ月の時に
脳梗塞という診断を受けました。
小児で発症するのは稀なことで、尚且つ原因不明。
色々な思いと格闘しながら
なによりも愛おしい息子の為に
親として出来る限りの事をしていきたいです。

あけましておめでとうございますカナヘイピスケカナヘイきらきら


今年のお正月も食っちゃ寝を繰り返し
毎年恒例の近所の出店や浅草に行って
お正月気分を満喫してましたあ~やる気なしピスケ



大晦日はパパの友達が家に来て
朝捕れの新鮮な魚を捌いてくれたカナヘイきらきら





私の大好物のホタテも!!
わかってるじゃーんカナヘイうさぎ


新鮮な刺身で手巻き寿司(・∀・)人(・∀・)





今年のお正月はあっという間に終わったなあ~…。





なっちゃんは






ババとジジにお年玉をもらってご機嫌カナヘイハート







最近、ママっ子MAXで
一日中「ママ~!ママ~!」って言っておりますとびだすピスケ1



あまりにもしつこいから
たまにシカトすると


「ママ~!…。ママママママママァーー!!」


の無限ループ笑


一歳すぎから始まった後追いも、落ち着くどころかパワーアップしてる気がするんですけど…ショックなうさぎ




たまに低い声で

「パパ…」


って言うけど笑









あとニュースでこんな記事が!


脳梗塞で死んだ細胞再生 兵庫医科大、定説覆す


これが本当に現実化出来たら
なっちゃんの細胞も再生出来るし
本当に本当に頑張ってほしい大泣きうさぎ



「壊死した細胞はもとに戻ることはなく、そのまま水になる」




そう説明されたとき、本当に絶望的だったけど医学が進んで脳梗塞も治る病気になってくれたらどれだけの人が救われるんだろう。





なっちゃんの今年の目標は

大きな風邪を引くことなく
自分のペースで成長すること気合いピスケ


言葉も本当に少しずつではあるけど増えてきたし、出来ることも少しずーつ増えてますカナヘイきらきら

それでいいのよ(*´ω`*)




そして今年はついになっちゃんがお兄ちゃんになりますてへぺろうさぎカナヘイハート


春になっちゃんの弟が生まれるのですカナヘイ花



兄弟が出来て、なっちゃんにも良い刺激になるといいなあつながるうさぎ





母は臨月まで安静にしてないとですが笑






今年一年、子供達にとって素敵な年になりますようにカナヘイハート

それが私の一番の願いです(^-^)v








にほんブログ村 病気ブログ てんかんへ
にほんブログ村