ランニングの基礎はウォーキング | アクティブビューティーMegumiの人生が輝くヨガ&ラン

ランニングの基礎はウォーキング

こんにちは!Megumiです。

『瀬戸内国際芸術祭』から帰ってきました~!

ふぅ~・・・疲れた!

最終日は雨で残念でしたが、ものすごく歩き回ってたくさんの作品が見れましたよ!


今日は、前回の続き・・・・ランニングを始めたい方に、ランニングの基本姿勢

歩き方の基本についてお伝えしますね!


皆さん、“ランニング”って足で走るイメージをお持ちじゃないですか??

そりゃ、シューズを履いて、足を動かして走るわけなんですけど

下半身よりも、むしろ上半身を意識していくと、楽にキレイな姿勢で走れます。

まず最初は、歩くところから・・・


両手バンザイして、指を組んで手のひらを天井向けて、ぐ~~っと伸びをします。

足はつま先立ちになってね!もっともっとも~~~っと上に伸びます。

手を離して、ストンとかかとを床に下ろすと・・・

骨盤が立っていて、腰位置がスッと高い位置にあるのがわかりますか??

この腰の位置をしっかりキープ!

今の、おへその位置から、す~っと前に糸が伸びていると思ってください。

今度は足を踏み出しますが・・・膝や腿から前に出すのではなく

骨盤から一歩前に踏み出すような気持ちで・・・

そうです、ご自分の脚は腰から下だと思ってくださいね~!

膝が曲がらないよう、前に出した足にしっかり体重をかけてくださいね。

かかとから着地し、足の親指側で地面を蹴るように、足の裏全体を使って歩きましょう。

あれこれ、足の注意点が多くなると、腰が皆さん下がってくるんですよ!!

腰の位置を高くキープして、下腹にちょっと力を入れて、しっかり上半身は立てましょう。

腕のふりは、引くときにスッと一瞬力を入れて引き、腕が前にくるときは、後ろに引いた反動で戻る程度。

シャープにヒジから後ろに“引く、引く、引く”と意識しながら、しっかり肩甲骨を使って腕振りしましょう!

手と足バラバラになっていませんか??

腕をしっかり後ろに引くと、反動で反対側の足が自然にスッと前に出ますよ!

それから、二の腕もシュッと引き締まりますよ~~!!


まずはしっかり正しい姿勢でウォーキング!

正しい姿勢が、ランニングの基本ですので、ちょっと10分~20分でも良いので

お家の回りをすこし、歩いてみませんか???