アクティブビューティーMegumiの人生が輝くヨガ&ラン -482ページ目

最後まで気を引き締めて!!ラストスパート


こんにちは!Megumiです。



今日は、日記にしようかと。


25日の“聖なる日”にヒーラーさんが主催する

瞑想会 に行ってきました。

瞑想は、ヨガのレッスンの中でも行いますが

時間も短いですし、そんなに深くは入れないのですけど

サイキック系の人が集まる瞑想会は、また全然違った

気付きやら、学びがあります。

エネルギーももらえて充実感がありました!

詳しくは、また後日文章にしますね。



さて、夕方からは恒例のクリスマスホームパーティを

我が家で行いました~!

同世代の友人たちと4人でお料理を作ります。

毎年、美味しくできるのだけど

今年もまた、美味しい~~~~!!!


101225_194344a.jpg


お腹一杯食べて、次の日はゆ~~っくり寝たい所だけど

朝・昼・夜と別々の予定が入っておりまして



気分的には(オリャ~~~!!!)って感じで

寝正月が来るその日まで、気合いでこなすぞ!って意気込みだったのですが



約束していた相手のほうが、直前に体調を崩すケースが非常に多い!!

ホント最近、みなさんお疲れが溜ってきているようで

直前にキャンセルが相次いでおります。



お陰で、私は(神様がくれたひとときの休養だわ~~!)

ありがたく、体を休めさせてもらえるんですけどね。



ホントに、急に寒くなりましたし、飲み食いがたたって

内蔵はかなり疲れているハズですし、無理はなさらないように・・・



というワケで、今日の予定は、朝と夜だけになりました!

朝からリンパマッサージに行ってきますが




絶対怒られる・・・

体、ボロボロよ!!って絶対怒られる・・・><




皆様も年末まで気を抜かないよう、体調に気をつけて!

今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました~!


間違っていない?ガードルのサイズ選び


こんにちは!Megumiです。



今日がホントのメリークリスマス!!!

お休みの日のクリスマス、ご家族や友人と一緒に

美味しいモノを食べて、飲んで、楽しくお過ごしくださいね~!!



私は、昨日のイブはどのように過ごしたかと申しますと・・・



こんな感じで・・・


101224_191724a.jpg



楽しく、年賀状を書き上げました~!!




さて、今日は前回少し触れた

ガードル履く?履かない?~ファンデーションの重要性 の続き



ガードルのサイズ選について。


私、下着の企画、マーケティングの仕事をしていますので

下着に関してはチョトうるさいですよ。





「ガードルって窮屈~~!!」

「締め付けられて苦しい~~!!」

「お腹が痛くなった~~~!!」
という方の大半は・・・


サイズ選びを間違っておられます(←言い切り!)




前にも書きましたが、ガードルの役割はお肉をギューギュー締めて

実際のサイズよりサイズダウンさせることが目的ではないのですよ。




あくまで、重力をできるだけ軽減し・・・

お肉を元の位置に持ち上げてあげて、シルエットを整える・・・

その結果、お肉や脂肪の位置がキープされやすくなって

サイズダウンしたり、体型が変わる人もおられますが

それは、あくまで副次効果です。




ガードルのサイズってどんな表記かご存知ですか??

<58> <64> <70> <76>・・・

という表記ですが、みなさんこの表記をウエストサイズ

だと思っている人が多いんです!



だから、ウエスト60くらいの人は・・・

(私、ウエスト64もないわ!!だから58ね!!)って思うワケ!

これが大間違い~~~!!!



ガードルは、ヒップサイズで合わせるものなんですよ!

だから、この<58>とか<64>って数字は、単なる番号と思ってください!

超スレンダーな外人モデルさんたちも、何人もオーディションしてきましたけど

<64>か<70>です。

<58>サイズなんてまずいません!!



だいたいの目安をわかりやすく書きますと・・・

<58>・・・XS
<64>・・・S
<70>・・・M
<76>・・・L



ぐらいの感覚でしょうか・・・

私は小柄ですので<64>を履きますが

身長163センチ超える方は、<70>以上の人がほとんどです。

また、小柄な方でも(私、ちょっとヒップ大きいの・・・)という方は

<70>からお履きください。

ウエスト70センチと聞いたらイヤですけど、<70>はMですよ!M!



どうですか??

サイズに対する間違った認識が多少は払拭されましたでしょうか?


それから、必ず試着はしてくださいね!



チェックポイントは・・・

・後ろを向いた時に、お尻の下にヘンな横ジワがいってない?

・足口(足の裾部分)が足に食い込んでいない?

・ウエストが窮屈で、上からお肉が乗っていない?

・屈伸してみて、ヘンな引きつり感はない??


そんな事に注意しながら、一度ガードル選びをしてみてください。

最初から(私はこのサイズ!)と思い込まないで

一つ小さいサイズと、一つ大きいサイズを履き比べてみましょう!



今までの ガードル=苦しい は払拭されて

あなたのボディーラインをますます整えてくれるかも!!



今日も、参考になれば嬉しいです!

では、最高のクリスマスを!!


私だけのメリークリスマス!!


こんにちは!Megumiです。



今日は12月24日クリスマスイブ!!

しかもハナ金(←いつの時代?)

もう、恋人たちのためにある最高のイブですわねぇ~~!!



・・・って事で、なんのつながりもないですが

今日は、軽めの日記にしようかと。



わたくし、23日の祝日に友人を招いて鍋パーティーをしました~!

このメンバーで、毎年私の家で鍋パをしてるんですけど

数年前まで、いつもお決まり『キムチ鍋!!』

辛い!旨い!といいながらハフハフするのがお決まりでした~!

だけど、メンバー全員が三十路に突入しますと・・・

毎回こってりはさすがにキツいな・・・という事で・・・




昨年は、『トマト鍋』にしてヘルシーに!

だけどシメは『チーズリゾット』ね!みたいな。(^^)



今年は、さらにあっさりと・・・『塩鍋』にしました~!

鶏ガラスープと、おろしニンニクでコクのある塩鍋!!

美味しいですよ~!やってみて!!

具材は、ワンタンとかギョウザとか、ちょい点心系も合います~!




今日のメンバーは、フォトグラファーやらコピーライターやら

クリエイティブ系の友人なので、とにかく話題が豊富なのと

視点がフツーの人と違うのでおもしろいんです~!



普段、CM見ていて感じること・・・

映画を観た感想・・・

最近のKーPOP人気と社会現象について・・・



普段感じるちょっとした事でも

なかなか同じ価値観や感性を持った人でないと話にくいものなんですが

彼らは、鋭い感性で社会を見ているもんで

お互いが投げる「最近のアレどう思う???」にすぐに反応して

自分の意見を言い合えるんですよね~!



ちょっと脳が活性化されるような、刺激をビンビンくれるような仲間って

最高だなぁ~!って思った楽しい鍋でした。



さてさて、みなさん今日はどうやって過ごしますか??

恋人がいない人、(今日が早く終わってくれたらいいのに!!)なんて

みじめな気持ちになってませんか??

クリスマスa.jpg


一人を逆に楽しんでみましょ~!

一人ならではのとびっきりのクリスマスイヴを自分で企画してみませんか?



・百均でサンタの帽子を買ってきてかぶって一人で盛り上がる!

・一人でホールケーキを買ってきて食べてみる!

・一人で、豪華な出前頼んで、贅沢してみる!



そんなんでもいいじゃ~ないですか!

どうせなら、ネタにできるような(←関西人ならではの発想?)

とびっきりの一人イブを演出してみましょう!!

なんでも楽しんだもん勝ちさっ!


では、今日がみなさんにとって最高のイブになりますように~!!



視線を集めるキラキラ術~ファッション編


こんにちは!Megumiです。



今日も、お昼休みに下書きっと・・・

今日は、あんまり時間がないから、さわりの部分しか書けないかっ!




今日の話題は、リアルに今日私が会社で言われた

「今日、なんかキラキラしてない?」にフューチャーしまして

視線を集めるキラキラ術について書こうと思います。




今朝、会社に行くなり・・・

「きゃ~!なんかMegumiさんキラキラしてるぅ~!!」

「なんかクリスマスっぽい!!」

部長さんまで・・・「なんか、違うね~!」

今日、私がキラキラしていた理由・・・なんだかわかりますぅ??



・昨日イイコトあった!!

・昨日パックして寝た!!

・昨日美味しいもの食べた!!



全部 ブブー!!!不正解!!

正解は・・・



キラキラした服とアクセサリーを身につけた

でございます。(^^)




自分では、そんなに頑張ったつもりは全然なくって

最近買ったワンピースに、いつもつけてる大ぶりのネックレス下げて

ちょっとキラッとしたピアスをつけて・・・

いつもダウンスタイルの髪をハーフアップにした・・・・

ただ、それだけ。



(なんでだろ~??私いつも大きめのアクセサリーなのに・・・

今日が特別でもないけどな・・・)と思っていたら

どうやら、アクセサリーじゃなくワンピースがキラキラに見えたみたいで・・・

ちょっとミラーボールちっく(?)な柄だったので・・・(^^;)




お店で見つけた時は、黒地にいろんな色がちりばねられて

可愛い~~~♪って思ったんですけど

遠目から見ると、まるでスパンコールのように

キランキランに光ってるのか?って見えるみたいね・・・

あっ、そう。

それで、みんななんだかんだ言うわけか~。

101222_183920a.jpg


今日は、「こんな服着たら目立ちますよ!」って話じゃなくって

人って、ちょっとした変化に(オッ!)っと反応するっていうお話。

服とかアクセサリーをちょっと意識して取り入れる事で

意外とカンタンに人って注目してくれるものです。

特に、光ものとか、ちょっと派手とか目を引くものを


少しだけ取り入れるのはおススメ!

あんまり派手派手しくしちゃうと、“アクの強い人”になっちゃいますから!




それから、何より自分自身が“ちょっとした冒険”を楽しまなくっちゃ!


いつもの無難な色・・・


いつものベーシックなカタチ・・・


いつもの無地に、いつものデザイン・・・


それじゃ、キラリと光る輝きは生まれてきませんよ!



それから、30代以上の方にはピアスとかイヤリングとか

お顔まわりにキラッと光るアイテムを持ってくるのは良いですね!!

お顔が華やかに、キラキラオーラに包まれますよ!



これから、クリスマスパーティーやらお正月で華やかなシーン多いので

ぜひぜひ、いつもと違うキラリアイテムにチャレンジしてみてください!

あなたが、いつもよりずっと輝きますように!


では、今日も最後までありがとうございました~!

女性ホルモンを分泌させる!ビューティー脳


こんにちは!Megumiです。


みなさん年賀状は作りました~???・・・って・・・

自分がちょっとデザイン完成したからって調子に乗っております。

なかなかどんなデザインにするか、案も浮かばないな~・・・と思ってましたが

PCに向かうと、サクサクっとできてしまいました~!

さすがデザイナー!←と自画自賛しまして、おNEWのプリンターに接続し

プリントアウトしますと・・・・



なんか・・・なんか・・・今年の年賀状・・・・





エロい!





あはは、新年早々エロい年賀状を送りつけられる皆様・・・

お許しを!

これにちなんで、2011年の私のキーワードは『エロ』でいこっかな(^^)




・・・というワケではないんですけど

今日は女性ホルモンを分泌させる脳について書いてみようと思います。




私たち、女性が女性でいられるのは“女性ホルモンのおかげ!”

・・・と言っても過言はないくらい大切なもの。

もちろん、男性にも女性ホルモンはありますし、男性にとっても大切なんですけどね!

私は、ホルモンの専門家でも脳の専門家でもないのですけど

最近まさに“脳(思考)によってホルモン分泌は変わるはず!”

自分の中で、確信を得たような事があったのですよ。




それは、会社の同僚20代のMちゃんの話・・・

「この話、絶対Megumiさんにめっちゃ話したかったんです!」という彼女。

興奮しながら話してくれました。




ある日Mちゃんが目覚めの直前に・・・相手の顔はわからないけど

ドキドキするような恋愛の夢を見たそうです。

目覚めても、現実か夢かわからないくらい、心臓がバクバクするときめき・・・

頬が紅潮して、まさに恋愛中の状態を体感する夢だったそうです。

あっ、ちなみにMちゃんは現在彼氏はおりません。

その夢が、ナント!2週間連続で続いたそうな!!!

毎日、恋愛中のドキドキ・・・ときめきと共に目が覚める状態!!

ひょえ~~~~!!楽しそう!!


IMG_0454.JPG

そんな恋愛の夢を見続けていたある日、会社の先輩女性に

「アレッ??Mちゃん最近彼氏でもできたん?妙に肌が潤ってる感じよね」

と言われたそう・・・




夢の主が現実でも現れて、彼氏ができた!

までいったら、これまた出来過ぎた話なんですけど

Mちゃんのお話は、リアルな恋愛の夢で、肌がツヤツヤになった

というお話。

これだけでも、すごい事ですよ!!



よく、脳は現実と妄想の区別がつかない と言われますが

まさに、その状態!!



そういえば、私も・・・・

お気に入りの男性と二人で、仕事の打ち合わせを30分ほどしていると・・・

妙にお胸がムズムズしてきて、張ってきた経験ありますもん。

↑ 友達に言ったら「動物か!」って笑われましたけど(^^;)



皆様、現在彼がいる人もいない人も・・・

ときめきって大事ですよ!

彼氏やご主人がいるからって安心してちゃダメダメ

パッサパさの老夫婦みたいに、なれ合いになってませんか~??



現在、彼がいない人も落胆しないで!

(あっ、あの人素敵かも!)(こんな恋愛できたらいいな~!)と

ときめき恋愛モード高めてくださいませ!

きっと、女性ホルモンバンバン出て、表情もお肌の艶も変わってくるはず!


っていう事で、私の得意な妄想劇場を繰り広げていこうと思っております!

うふふん♪ 妄想タダやし~!どこでもできるし~!お肌ツヤツヤ~!


では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

息をするは生きること~ヨガ的呼吸



こんにちは!Megumiです。


最近、ちょっと学習した事があります。

ブログを始めて(毎日更新しよ~っと!)と決めた私は

夜中にブログを打ち始めるので、いつも寝るのが夜中1時頃・・・

(こりゃ、イカンわ!)なんとかせねば・・・と思いまして

会社でお昼休みに、さく~~っと下書きする事に!!

けど、意外と読み返したら、一から打ち直しちゃったりするのよね・・・




今、目が合ったお隣の部署の部長さんが、上半身を横に倒しながら

可愛く(ニッコリ~~)とスマイル送ってこられたので、

ブログ打ちながら、(ニコリ~~~)・・・とりあえず返しとこっ!(^^)






今日は、久しぶりにヨガの話題。

呼吸について書いてみようと思います。



なんで、ヨガの話題で呼吸なの??とお思いの皆様・・・

そりゃ、当然ですよね、ヨガやってる人もやってない人も

子供も老人も動物たちも、み~~~んな呼吸してるやん!と・・・



私たち、生れ落ちたその瞬間から、『オギャ~~~~』と共に息をしてきました。

そう、無意識に。

無意識に呼吸してるもんだから、自分の呼吸が自然と

浅~~~くなったり

深~~~~くなったり


していることにすら気付かない!



じゃ、ちょっと思い出してみましょ!

会議の出番の直前・・・

結婚式や宴会でスピーチをする直前・・・




どんな呼吸になってます??

肩があがって、やたら胸が苦しくてハァハァ呼吸が荒くなりませんか?

こんな時、私たちの呼吸は浅~~~くなってるんです。



一方、温泉に浸かって「ホヘェ~~~」って息が漏れちゃう時って

ものすご~~く、ゆったり呼吸ができてるんです。

吐く息が長~~く、気分もゆったり。




私たちの呼吸は

吸う息で交感神経

吐く息で副交感神経が刺激されています。

なので、吐く息が長~~~い時は、副交感神経優位になって

眠た~くなったり、リラックスできるんですね。


・・・で何故それがヨガと関係しているのかといいますと

ヨガを行うとき、アーサナ(ポーズ)よりも呼吸を何よりも重視するんですね。

ヨガでは、呼吸は単なる空気の交換作業ではなく、呼吸によって

宇宙のエネルギーを体内に取り込むイメージで行います。

IMG_2320.JPG


ヨガ上級者になりますと、呼吸法だけで体温を上昇させたり

呼吸法だけで、血液循環を高められたり・・・

呼吸って奥が深い!!!



ヨガをやっていない皆様も、難しいことは考えなくていいので

両手を広げ、胸を開いて大きく深呼吸してみましょ!

その時、大自然の中に立って行っているイメージをしてみてください。





緊張が溶けて、心がほどけていく感覚・・・

体にエネルギーが満ちてくる感覚・・・

そんな感覚に注意深く目を向けて、呼吸を味わってみましょう!



年末まであと何日??

年賀状は25日までに??

慌ただしい季節は、深呼吸で乗り切りましょう~!


今日も、最後まで読んでいただきありがとうございました!

<寝だめ>はできる??アクティブビューティーな睡眠


こんにちは!Megumiです。


どんな週末を過ごされましたか~??

みなさん、休日も早起き派?

それとも、休日はお昼まで寝てる派??




今日は、毎日お忙しい皆様の睡眠について・・・

<寝だめ>はできる??って事について書いてみようかと。




私は、日曜日の朝から陶芸に行く予定にしてたので

7時30分に目覚ましかけてました。

・・・でも昨晩寝たのは夜中の3時頃ね・・・

多少、睡眠時間短いけれど、4時間30分あるから全然OK!

目覚まし鳴ったら、さくっと目が覚めてベッドから起き出し

うがいをして・・・・




Uターンしてベッドに戻り、また寝ました!(^^;)




起きたとき、まだ腰が痛んだ事もあり・・・

明日からこなすべき予定、外食の頻度

次の週の週末の体を休める時間を考えると・・・



(今日の陶芸はキャンセルして寝るがよい)と

本能が、無意識に判断したような・・・

自分の意識としては、“スケジュール帳に書いた予定は全部こなす!”なんですよ

だけど、毎日睡眠不足が続いているとやっぱり体は疲れてくるもの・・・

たまには、“これでもか~~~!!”ってぐらい寝てあげて

体を休息させてあげるのは必要かもしれません。



睡眠の専門家は“睡眠は貯められない寝だめに効果はない”と言います。

もちろん、私もそう思ってて平日の睡眠を補おうとか・・・

来週分も睡眠時間を貯めておこうとか・・・

そんな事は、全く思っていないのですけど




平日に、食べ過ぎ、飲み過ぎが続いたな・・・

この数日、セカセカと気ぜわしくてリラックスできなかったな・・・

そんなふうに思った時には、体のリセットの意味もこめて

休日たっぷりの睡眠は有効じゃないかと私は思います。



再びベッドに戻った私は、11時くらいまで寝ました(^^;)

11時から起き出した時は、腰の痛みは引き続きあるけれども

起きた瞬間 “できあがり~~!”って感じしましたもん。

内蔵だったり、脳だったり、いろいろと元気になった感じがしましたよ!



今日から、また早起きですね!

あっ、今週は祝日がありますから、ちょっとラクかな??


では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました~!




ランニングは一人で走る?誰かと走る?


こんにちは!Megumiです。


二日前くらいから、本格的な寒さになりましたね~

お陰で、私の腰はまた悪化・・・

最近、私の周りでも腰が痛い人増えてます!!

急な冷えに体が対応しきれないのでしょう・・・

ゆっくりお風呂に入って、温めましょ!!



今日は、久しぶりにランニングについて。

一人で走る?誰かと走る?についての記事です。


数年前から、空前のランニングブームでして

休日の道路や公園で、ランニングしている人をよく見かけるようになりました。

たいていの方は、一人で淡々と黙々と・・・

そして、たまにご夫婦で並走している方も見かけます。



さて、どちらのほうが効率の良い有酸素運動になり

より、自分の走りを高められるでしょうか??



答えは、もちろん一人で走るです。

以前の記事で ランニング・走り始めた方へイメトレ法 でも書きましたが

やっぱり、ランニング中に自分の体と向き合って集中する事ってとても大切!




だから、一人で走ると言ってもジムのランニングマシーンで

モニターのテレビを見ながら走っていたのでは意味がないんですよ!!

それだと、ただの脚の運動+心肺機能の向上 くらいの運動にしかなりません。

ジムで走っていても、テレビを見たり他の事に気を取られないで

ただ、自分の走り、体のだるさ、呼吸のしんどさ・・・に意識を向けて走ること。

そうすると、テレビ見ながら走るより、運動効率がぐ~~んとアップ!!



でも、一人で毎日淡々と走り続けるのって、おもしろくない・・・

続かない・・・飽きちゃう・・・

そういう人は、仲間を見つけて時々一緒に練習しましょう!



地元のランニングクラブの練習に、たまに参加してみる・・・

同じ走力ぐらいの人を見つけて、合同練習をしてみる・・・



ランニングは、基本的にいつでもどこでも一人で行えますけど

仲間の存在はとてもモチベーションアップにつながりますよ!

走りの悩みを相談したり・・・大会の情報を交換したり・・・

シューズやウェアの情報交換をしたり・・・

人の練習ペースを聞いて、刺激を受けたり・・・


そして、一緒に走った後にワイワイ飲むのも楽しみの一つ!

101218_203116a.jpg

別にオリンピック目指しているワケじゃないので

ランニングの後に、いっぱい食べたって飲んだって、いいんです~!

楽しく続けられるのが一番!!



という事で、今年の“ヨガ&ラン”部の忘年会も無事終わりました!

「今日は、いっぱい食べたから、また明日走って消費しなきゃ~」と言いながら・・・



一人で走っている、神戸界隈の皆様

ぜひ、一緒に走ってみた~い!という方はメッセージくださいませ!

走る楽しさが広がりますよ!!


では、良い週末を!!

本日も、ありがとうございました~!!





時には本能のままに行動する!アクティブビューティー


こんにちは!Megumiです。


私、会社でも同僚を集めてヨガを教えているんですけど

金曜夜は、その会社の“ヨガ部”のクリスマス会でした~!

ヨガのアーサナ(ポーズ)のイラストを書いたコースターを

セッティングしまして、来た人からアーサナの名前が書いてあるくじをひいて

その名前のポーズを探して席に座る・・・みたいな

いかにも“ヨガ部”らしい始まりです。



「え~~っと、ネコのポーズ・・・どれやったっけ??」みたいな。

101217_190049.jpg


私のユルユル適当イラストも、お店の雰囲気に助けられ

ちょっと、スタイリッシュじゃない??

気のせいかっ!^^;





今日は、本能のままに行動する という事について。

もう、しっかり社会人の私たちにとって

「アナタ、本当に本能のままに生きてるわよね!」なんて言われようものなら

(自由きままで、いいご身分ね!)的なイヤミ??とか

(アナタは楽しそうだけど、周りの事全く考えてないでしょ?)的な遠回し指摘??とか

そんな意味に捉えてしまうくらい、社会人・・・特に企業人にとっては

本能のままに生きにくい世の中であります。



っというか、本能を押し殺しすぎて、自分の本能にすら気付かない・・・

そんな人たちが多すぎるかもね・・・。



子供の頃は、眠たい時に眠り・・・眠たい時に眠れないと泣き・・・

食べたい時に、食べ物を要求し・・・

本能のままに素直に生きていたのに

大人になると、理性によって本能をことごとく排除するような習慣ばかり

身につけてしまっていますもん。

本能に鈍感になって当然かも!



本能のおもむくままに・・・というのは、何も大胆な行動を取る事を

お勧めしているワケではありません。

ハッ!と思い立って突然会社辞めるとか・・・軽率に行動するという意味ではなく



本当に体が求めているモノを食べる とか

本当に体が求めている服を着る とか

本当に心が求めている人に会う とか

本当に心が感じた言葉を話す とか


たった、そんな事でもいいんです。



頭で考えるんじゃなく、無意識に求めている自分の声に耳を傾ける

そういう事、ときどきやってみませんか??



私は、おもむろに体が「焼肉食べた~~い!!なんとかしてよ~~!!」と

求めてきた時は、会社帰りに“和牛ステーキ肉”のパックだけを

握りしめて、レジに向かうことあります!^^;



101216_191214a.jpg
↑あっ、でもコレは生ハムね!まぎらわし・・・



カロリー計算よりも、雑誌で読んだ“この食べ物がイイ!”という情報よりも

自分の本能を一度信じてみましょ!!



無意識の要求は、自分の心と体のバランスを整えようとして

『コレ、足りないよ!』『これ食べたらリラックスするよ!』と

要求してきているのだから。


12月は、お疲れの人も多いですので、週末くらいは本能のおもむくままに!

ノビノビした週末をお過ごしください。


では、今日も最後まで読んでいただきありがとうございました~!




いっぱいいっぱいな一週間


こんにちは!Megumiです。


私にとって、この一週間が山場であります!!

3日連続夜のヨガレッスン・・・の後に

3日連続飲み会・・・

毎日、帰りが遅くなるというのに

クリスマス会の準備のために、くじを作ったり、クイズを考えたり・・

その上、知人から依頼されたチラシのデザインを仕上げたり・・・




スケジュール帳を見ながら<この週ピークよね!>って

覚悟して、あれこれ前もって準備していたつもりだけど

なかなか忙しいですな・・・




<師走>って言葉の意味・・・なっとく!!


101203_210317a.jpg


毎年の事ですがこの年末の時期に、ピークの一週間というのが

必ず訪れるんですが、日々食事に気を遣ったり・・・

日々体を動かして健康を保ったり・・・

その努力は、もしかしてこの一週間を乗り切るためでは???

って思う今日このごろ。




12月初めの時点では、今年は、ぜ~~んぜん忘年会の予定もなくって

予定スキスキで寂しいくらいだわぁ~・・・って思ってたんですけど

フタを空ければ、忘年会5回+クリスマス会4回 な感じになってしまいました^^;

こりゃ、体力勝負になりそうです。


あっ、忘年会とクリスマス会って何が違うかって??

それは、プレゼント交換があるかないか??

あと、気分!ね^^

交換用のプレゼントを購入するのも、これまた楽し!



頑張れ私!頑張れみんな!!

クリスマス&お正月までは、みんな大忙し~~!!


では、皆様くれぐれも飲み過ぎに注意して!

今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました。