2020年ワークショップの予定道内・道外での活動の予定はこちら♡
 

 

 

 

獅子座の新月。

 

新月だから。

 

というわけではなく、

珍しく何日か顔色が悪かった。

 

鏡に映る自分を見て

「え、別人」と思ったくらい笑

 

丈夫が取り柄のワタシがびっくりー。

 

 

腎には黒いもの。

 

きくらげを食べなさいと助言してくれる仲間に、

きくらげはないがズッキーニはあると目を輝かせて返す仲間。

(ズッキーニは黒いのか)

 

時間は深夜1時。

 

きっとまず寝たほうがいいな、うん。

 

 

概念

 

 

概念 / Conception

 

 

ワタシの周りには「概念」を取り払ってきた人がたくさんいる。

 

何か一つ学ぶたびに、

いかに自分で自分をたくさんの「ルール」に縛ってきたのか痛感する。

 

「これは正しい動きですか」から始まり

 

朝ごはんは食べるべきとか

野菜は摂取した方が健康的だとか

勉強は机にかじりついてするものとか

子どもは学校に行くべきとか

本は「読むもの」とか、とにかく無限。

 

いろんなモノやヒトが融合してゆく様を感じるこのごろ、「時間」すら作り上げられた「概念」なのだと腑に落ちた。

 

 

水は柔軟に、その形を変えて進んでいく

 

 

 

 

時間

 

「時間」の概念

 

時間って、なんだろ。

 

 

時だからご飯食べなきゃ、とか

時だからここに行かなきゃ、とか、

 

そーいうの。

 

 

何時でもお腹が空けばご飯を食べるし、

半身麻痺のさ・・・妊婦さんのさ・・・子供のさ・・・と

仲間とボディワークのお話をしていたら

いつしか日をまたいでいることもある。

 

眠くなったらみんなところ構わず寝るし、

突然銀マットを敷きだしてワークが始まることもよくある笑

 

 

 

飽きるまで、全力で遊ぶ笑

 

 

 

 

脱皮
 

足の指が少し自由を取り戻したら、靴のサイズが変わって。

 

毎年の健康診断で身長が伸びる。(まだ伸びる笑)

 

できないと思っていたasanaがいつの間にかできるようになっていて。

 

「あれ、そういえば」の思考の変化に氣づく。

 

 
Photo by Kazuki

 

ひさびさに悲しさを抱きしめて泣いた夜。

 

それでも忘れなかった。

 

何があっても

どんなときも

 

本質を見失わないこと

 

怒りや感情のまま「反応」しないこと

 

改めてヨガを、肚の底から引っ張り出してきた。

 

感じて

 

考えて

 

味わう

 

 

心配ない

 

だって、落ちれば上がるのだ。

 

今日の自分は、明日はもう古い。

 

抜け殻は置いて、進めばいい。

 

たまに、どんなだったかな?

 

なんて懐かしく確認しながら^ ^

 

 

 

 

真夜中に、

 

こんがり焼けたズッキーニを頬張りながら。

 

やっぱり人って愛おしいと沁みた。

 

 

 

たくさんの愛とパワーを、ありがとう。

 


今日も読んでくださってありがとうございます☺️

 

 

トモミ

 

 


本(web)の準備のためにnote始めましたニコニコ

 

 

 

noteのごあいさつはこちら♪

 

Yoga Theraグループレッスンのご案内HPはこちらから →こちら
 
親子でヨガのご案内HUG! projectはこちら→ こちら
 
日本一のアクセサリー職人♡へぜりひ。はこちら→ こちら

 

Yoga Sutras 第二章35節『非暴力に徹した者のそばでは、すべての敵対が止む。』
/引用 インテグラル・ヨーガ
" In the presence of one firmly established in non-violence, all hostilities cease."    
/Quote the sentences from the internet.