最近、一番はまっているゲーム | 起立性調節障害の男の闘病記録

起立性調節障害の男の闘病記録

起立性調節障害という病気です。
この病気は理解されにくいです。
自分は中学二年の時に発病しました。

僕の友達とかは良く言っている話なのですが自分はスマホゲームのパズル&ドラゴンズと言うゲームにはまってます。
訳してパズドラです。最近、ドラゴン感があんまりないパズドラです。
はい、こういう事言ったら怒られますw
皆さんは注意しましょう。
このゲームに出会ったのは2013年10月です。
結構最近です。このゲームのリリース月日は2012年2月20日らしいです。
約二年前ですね。二年もたってるのにパズドラの人気は下がるどころか今も上がり続けています。
何故、このゲームに出会ったのが最近かと言うとそれまでスマホやタブレットも持ってなかったからです。
丁度去年の10月に買ってもらってそれからパズドラに大はまりしました。
多分、これまでの家庭用ゲームとは比べものにならないくらいはまりました。
そのはまったパズドラというゲームはどういうゲームなのかと言うと、簡単に言うとパズルゲームです。
六色のドロップがあってそのドロップを三つ以上消すと1コンボ、2コンボと増えて行きコンボ数が多いほど敵に与えるダメージが大きくなるます。
そうやって、技を極めて行くゲームです。
今やスマホをもっている人は一回はやったことがあるとまで言われているパズドラ。
社会現象にまでなったと言われていますね。
では何故ここまで人気なのか
自分で分析をしてみることにしました。
自分が分析をするにこれまでの家庭用ゲームとは違って終わりがないところや新しい機能が次々加わる所に面白さがあるのではないでしょうか。
他のゲームだとアップデートという機能はありません。
その機能があるのはスマホゲームだけです。
このアップデートという機能が終わりのないパズドラを支えているのだと思いました。
その他にはゲームバランスですね。
このゲームバランスが上手いこと設定されている。
これは本当に頭のいい人にしか出来ません。
具体的にゲームバランスとは何かと言うと一つのモンスターがズバ抜けて強いということはなく使い方しだいで色んなモンスターが活躍出来るということです。
こういう調整はいつも上手いことやってるなぁと感心します。

ということで最近一番はまっているゲームの記事でした。
皆さんも興味がおありでしたらやってみてはいかがでしょうか。
パズドラはお金を使わなくても十分遊べるゲームです。
ゲームをインストールしたからといってお金を取られるという事はありません。
試しにやってみるくらいの気持ちで出来るのもまたいいゲームですね。