優。 | 脳梗塞の妊婦。そして母。

脳梗塞の妊婦。そして母。

ブログの説明を入力します。



頻繁にまたブログを書こうと思いながら。。

いつの間にか前のブログから2ヶ月ちょっと。。







長女は今年の4月から小学1年生。

今日は雨のこちらですが…

靴で登校した長女でありました。。





次女は保育園の年中さん。

今日はスイミングがある日。

はりきって登園しました。





今日は雨。













私と次女は基本、いつも保育園まで自転車か徒歩で行きます。

今は皆、田舎は車の時代。

毎日徒歩か自転車で登園するのは我が家くらい。

8時半くらいにいつも行くのですが、その時間帯に来るのは2、3人。

…だから。。

徒歩や自転車が私だけだと思ってしまうのか?^_^;苦笑





今日は雨。



スイミングがあるからと

傘をさし長靴を履き…

いつもより少し早く徒歩で保育園に行った次女。



しばらくすると

斜め前の家のおじさんが車で我が家に来ました。

斜め前と言っても距離がありますが。。苦笑




なぜ来たのかというと…



雨だから。









今日は雨。






そのおじさんはいつも私と次女のことを気にかけてくれて、雨の日は車に乗せてくれるのです。

保育園まで歩いて5分くらい。


そんな短い距離ですが、おじさんはわざわざ気にかけてくれて車を出してくれます。



8時20分くらいに我が家の玄関前にエンジン音。

おじさんでした。



私は玄関に行き、今日次女はスイミングの日ではりきっていて、いつもより少し早く保育園に行ったことを話ました。

おじさんは笑顔で

「そうかそうかそうか。」



…そう言ってまた家に帰って行きました。




















そして

昨日のこと。








昨日は長女の学校公開日でした。

月に一度、1日学校をオープンにして授業参観のようなことをする日です。


長女のお便りを読むと、8時30分からの一限目の国語の時間が公開の目玉⁇みたいなことを書いてあったので…

その時間を目掛けて自転車で学校に行こうと思っていた私。

小学校まで徒歩約25分と…いちばん遠い場所であろう我が家で。。





昨日

次女を保育園に送り、さあーいざ学校へ!…と自転車に気合を入れて乗った時。

なんとなく、携帯を見なくてはいけない気がしてみると…


ある人からメール。



そのメールは、近所の長女と同級生の子のお母さんからでした。


内容は…



学校に行きますか?

行くなら一緒に車に乗っていきませんか?



…そんな内容。

そしてもう一通。



メールに気がついていないようなので行きますね。。



…といった内容。




そのメールを8時半に気がついた私。

急いでそのお母さんに電話をかけると、電話に出てくれ、今から我が家に車で来てくれると話してくれました。

そのお母さんはもう学校に着くところのようだったのに。



わざわざ引き返してくれたそのお母さんのようでした。





















おじさんも

長女と同級生の子のお母さんも…









私の身体のことを

直接私からではありませんが、たぶん主人から聞いて知っています。

深くは知らないと思いますが。






だからか…


小さなことですが、こうやって気を遣って私を助けてくれます。






そんな優しさ。



人は小さな優しさというかもしれません。


だけど私には…



大きな

大きな



優しさなのです。







そんな優しさに

昨日と今日

続けて触れられたことに…







感謝‼︎


^ ^



















些細なことでも、優しさってすごい大きなものを残します。

些細なことでも、それですごく救われることがあります。


些細なこと…

小さなこと…




そんな風に思っても…





優しさっていうのは



大きい。







ただ大きいだけじゃなくて



たくさんのことを救うのです。






優しさ。










そんなことをあらためて感じた私でした。







さて



今日という日をまた


動くか!


笑。





















































私は手帳を持っています。



脳梗塞による視覚障がい。

左同名半盲。5級。



左半身麻痺もありますが、こちらは私の痺れと重み痛みでは出してもらえないようです。。

こちらの半身麻痺の方が辛いのに。。




見た目には変わらない私。




だけど

たくさん



困難を抱える身体。




わかって欲しいと、以前はずっと思ってました。

でも最近思います。



わからなくて仕方ない。



だけどわかってくれる人がいる。








それは










優しさという













人。























優。






















また☆