5月人形が ”しまい場所”を取ってしまします。 | 70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

夫76歳パーキンソン病要介護2。今まで磨いた厳選力で、少ない家具モノで介護収納し
コーピングなどストレス緩和も取り入れながら豊かな暮らしを楽しんでいます。


IMG_20161015_110443239.jpg


 

秋の日は つるべ落としと言われています。

日が短くなりました。




 

秋晴れは湿度も低く

お雛様、五月人形、着ていない服・喪服類の

点検風通に良い季節です。





 


こんな質問をいただきました。
 

 5月人形が ”しまい場所”を取ってしまします。

 ガラスケースも危ないので良い方法ありますか

 

 

 


クローバー
このようにしてはどうでしょう。

 
 人形は台から外します。

 

 人形だけを柔らかい紙で覆い、足元をしっかり

 立てるよう幾重にも紙で包みます。

 

 

 

全体を専用除湿防虫剤を入れた紙袋に入れます。

 

 

台も紙で包みます。
 

 

湿度が少ない、高い場所にしまってください。


 
 割れないケースをお求めならば



 ホームセンターでトーメー板・

  アクリル板とたずねてください。

 

 

 

 カッターで切れて誰でも簡単に造れます。

  作成てみてください。

 

 

参考までに音譜

 最近は、五月人形はケースなしで飾られてるご家庭も

 増えています。

 

リボン゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ リボン

小説 ライター 山口倫可** 読んでください。


NO5・夢をかなえる片づけ観音さま・『愛のキャッチボールの巻

NO,4 夢をかなえる片づけ観音さま『久恵片づけにはまり始めるの巻』 NO・3夢をかなえる片づけ観音さま『6月29日(大安)』
 

NO2,夢をかなえる片づけ観音さま『6月27日(月)先負夏至』

NO.1 夢をかなえる片づけ観音さま『6月21日(火)先負 夏至』

夢をかなえる片づけ観音さま『プロローグ』