『言いわけ大王 現るの巻 1』 | 70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

70代パーキンソン自宅介護 収納の工夫とストレスケアで豊かに!

夫76歳パーキンソン病要介護2。今まで磨いた厳選力で、少ない家具モノで介護収納し
コーピングなどストレス緩和も取り入れながら豊かな暮らしを楽しんでいます。



夢をかなえる片づけ観音さま No.7
 

『言いわけ大王 現るの巻  1』

 

 

 

8月22日(月)友引

 

朝から土砂降りの雨で、湿度が高い。夏らしいカラッと晴れた日がない。

 

会社のお盆休みが終わり、今日からまた仕事が始まる。

 

弘さんも仕事が始まったので、朝がバタバタと忙しい。

 

 

徹は家で1人になってしまうから、近くの学童クラブに通うわせることにする。

 

 

 

 

 

今日のシフトは3人。田中さんと佐藤さんが一緒のはずだった。

 

 

でも、佐藤さんが欠勤。

 

 

佐藤さんは今年27歳の旅行好き女子。

私がここの仕事を始めた頃、給湯器の清掃の仕方がよくわからなくて質問していたら、

「やだあ、それぐらい覚えられないんですかぁ?」と言ってきたあの娘。

 

 

 

会社のお盆休みを使って東南アジア旅行に行くって言ってたけど、帰ってきて体調崩したらしい。他の人から聞いた話では、彼女が突然休むのは昨日や今日だけの話じゃないらしい。

 

 

 

遊びに行って体調崩して仕事を休むなんて、信じられない。でも、いまどきの若い子たちの中には、遊ぶために仕事をすると割り切っている子も多いらしい。

 

 

 

以前 彼女から、フリーターは気楽でいいと聞いたこともある。20代はそれで通るかもしれないけど、歳を重ねたらどうするんだろう。

 

 

 

派遣会社に勤める友達から、転々と仕事を変えていると雇用主側で嫌がって面接前に弾く という話も聞いたことがある。

 

 

 

まあ、人の話はどうでもいいけれど・・・休み明け早々1人欠けるのはかなりきつかった。

 

 

 

ベテランの田中さんと割り振りしてなんとかこなしたけど、彼女がいなかったらどうなっていたことか。

 

 

 

帰ってきたら疲れてもうクタクタで、お惣菜を買ってきて夕食を済ます。

 

 

駅前に新しく出来たスーパーのトンカツが意外に肉厚で美味しくて、徹が喜んで食べてくれた。

 

 

考えてみたらお惣菜買ってくる方がコスパがいい気がする。油物は後始末が大変だし、ガスとか光熱費もかかるしな〜。

 

まあ、主婦としては手抜きしてるみたいで、ちょっと後ろめたい感はあるけど。

 

 

 

8月24日(水)仏滅

 

台風がきているせいか、今日もどんより雲が多くて蒸し暑い。

 

 

徹の登校日。浮かぬ顔。どうしたのかと聞いたら、夏休みの宿題が終わってなくて、先生に注意されたらしい。

 

 

自由研究は弘さんと仕上げたらしいが、漢字の書き取りや計算ドリルが全くの空欄。絵日記も弘さんと工作してたときまでで、その後のページは真っ白、なにも描かれていなかった。

 

 

 

学童クラブは宿題を見てくれると思ってたけど、教職免許を持った人がいるわけじゃないので無理らしい。

 

 

 

伸ばし伸ばしにしないで、少しずつでもやっていかないと終わらないでしょうって叱ったら、

 

 

「1人でやっててもわかんないとことかあるしさ。家に誰もいないから、つまらないんだもん」って拗ねられちゃった。

 

 

ごめんね徹…。 

夏休み残り、お義母さんに来てもらおうか迷う。

 

 

 

8月26日(金)赤口

 

 曇り。湿度計は83%を指している。今日の気圧配置図は低気圧だらけ。日本列島の周りを囲うようにいる。まるで八方塞りの私みたい。 

 

 

徹のことも気になるし、家事もちゃんとできてない。

家の中のことが気になるからか、仕事も集中できない。

 

 

憂鬱な雲の下、雨支度をして出かける。

 

 

職場に着くと、佐藤さんが会社を辞めるとのこと。

なんか嫌な予感。

 

 

 

8月27日(土)先勝

 

 今朝方、片づけ観音さまが夢に現れた。

 

「行き詰まっているようやね〜。変身技使って手伝いに行くから安心しんさい」

と言い残し、いつもの笑顔とウィンクを残して消えちゃった。

 

どういうこと?

 

 

土曜日は溜まった家事で大忙し。

でも、仕事が休みだから徹が嬉しそう。

 

 

気づいたら時計はもう12時を回っていた。

昼ごはんは何がいい?って聞いたら、

「お母さんのオムライス!」ってリクエスト。

 

徹はケチャップライスが大好き。久しぶりに腕をふるって作ることにした。

まあ、みんなで食べに行った たいめいけんのオムライスには敵わないけどね。

 

玉ねぎのみじん切りとソーセージを炒めている最中に、インターホンが鳴る。

 

徹がインターホンの画面を見て

「お母さん、おばあちゃんだよーっ!」と嬉しそうに叫んだ。

 

え? お義母さん来るときはいつも電話くれるのに、突然どうしたんだろう?

 

 

慌てて手を拭いて玄関を開けると、お義母さんがニコニコ笑いながら立っていた。

 

「こんにちは、徹に会いたくなって来ちゃったよ」

と言いながら、お義母さんは喜んで飛びつく徹の頭を撫でる。

 

スリッパをすすめた私に、お義母さんが軽くウィンク。

 

「い〜い匂いがしてるね〜。お昼ごはんはなあに?」

お義母さんが聞く。

 

「ぼくのリクエストでオムライスなんだよ! お母さんのオムライスは世界一なんだよ、おばあちゃん。おばあちゃんも一緒にごはん食べよ」

と徹はお義母さんの手を引っ張る。

 

 

ぼおっとしている私の肩をポンと叩き、

「お疲れさんね。後方支援に来たから安心しんさい」

と聞き覚えのあるイントネーションでお義母さんが言った。

 

 

(つづく)

 

 

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバー

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

久々の小説ブログアップです。

実は先日インフルエンザになり肺炎まで起こしてしまいました。

数十年風邪をひいたことがなかったので、かなり焦りました。

自分だけは大丈夫と思っていて、お医者さんに行くのが遅れたのも悪化させた原因です。

 

今年は例年の10倍ぐらいインフルエンザが蔓延していると聞きます。

どうぞ、皆様もお身体大切にしてお過ごしください。

 

ちょっと期間空きましたが、このあと少しペースを上げてまた書いて行こうと思います。

主人公の久枝さんの話は、私の実体験も含まれてます。

皆さんにお役にたつ情報も載せていきますので、またよろしくお願いいたします。

 

 

 

山口りんか

クローバークローバークローバークローバークローバー

 

 

☆生活お役立ちブログもやっています。

こちらもよろしくお願いします。

『山口倫可のブログ 黒猫オッドアイ猫

 

インスタグラム やっています

『Rinka Yamauchi』

 

 

猫ブログもやってます。

『ネコ撫でゴエ』