YOU-HEY!!(ユウヘイ)のブログ -3ページ目

YOU-HEY!!(ユウヘイ)のブログ

フラフラと、たまに気になったことを書く感じ。

やる気十分、勉強十二時間。

今年もアディダスとベスパのコラボものが出てる。

また買うのかと思いながら買ってしまう。


うーん。どうなんだ?といいながら地味に試着しちゃうと

買ってしまうなー。


ライダース。これ・・軽い。素材が軽いよ。

まー軽く近所をバイク乗るのいいけど。

冬は寒いね。しかもベスパにWライダースって・・

せめてシングルとかにしたらよいんでは?



ラフィンノーズ 野音ライブ DVDを鑑賞。


あの感動が再び!


やはりあの場所(野音)は最高だ!!



最高の場所で最高のメンバー達が集まって、最高のライブをする。



なんか泣けるよ。

今月からCMが、はじまりました。

「断然!辛口!タカラ焼酎ハイボール!」

って小河原良太兄さん(JIG HEAD ,ex THE POGO)が声を担当。


実は、まだ未放送のバージョンがあるのだが・・それはもう少し先の楽しみってことで。


今はyou-tubeですぐにも見れるいい時代だ。







断然!辛口!タカラ焼酎ハイボール!買いましょう。
昨日(4/3)~福島県いわき市に物資を届けてきました。

日記に告知したら沢山の物資を送ってくれた友達たち、ありがとう。もーうれしくて感動しました。
感謝感謝です

今回は福島県いわき市の市の公民館と藤間中学校というまだ物資が少ない場所に届けてきました。

被災地ではやっとまともな暖房が来た場所(政府が用事した暖房はでかいわ熱すぎだわ危ないという使えない物らしい)や

生活用品物(歯ブラシやウィットテイシュなど衛生面で細かいもの)なども足りない場所などもまだまだあり
最初に行ってき公民館場は寝る場所が、まだパーティーションなど区切られてない所だし、紙コップも何回か繰り返し使うとかみたいです。

持っていった荷物は被災者の方にみんな届けました。
(電気の暖房とかはもういらなかったみたい)
自分で運んだから、喜んで受けとってくれた顔が直接見れて、よかったなーって思った。

ボランティア人の話しを聞くと行政はやはり、融通が効かずに昨日賞味期限が切れたパンなど何千単位で廃棄するとか聞くと非常事態でも融通きかない馬鹿なんだと感じる。(そんなに責任が大事かな??)

海に近い場所も行ってきたが、見るのが辛いくらいの打撃で。

小名浜の線路なんか戦後の焼け野原みたいに先まで何も無くなっていた。


まだまた70パーセントしか水道が復旧してないとか大変な状態だけど、なんとか立て直して欲しい。

これからも応援すんぞ東北、茨城指でOK(千葉もね)

フラリと行ってきます。


沢山の支援と気持ちをもって行くぜ!


サンキューみんな!




友人の日記からコピペです。皆様もお願いいたします。

今回、多くの場所で募金を募集していますが、みなさんの考えで一番確かな場所にお願いします。


日本赤十字社 東北関東大震災 義援金受付

https://gienkin.jrc.or.jp/

クレジットカード・コンビニエンスストア・Pay-easy等でも 募金が出来ます。
 

募金をするのなら直接、 日本赤十字社にしてもらうのが 一番早く被災者に届くと思います。

日本ユニセフは、募金額の25%をピンはねするそうです。 しかも国内の問題にはお金を回さないそうです。
(今回は、東北地震募金と銘打って募集しているにもかかわらず)

【いったいなんの団体なのでしょう?ユニセフ・・そしてアグネス・・】↑

 全部がそうとは言えませんが、 こうした民間の募金団体は避けて、 日本赤十字か、各地方自治体の募金所等、 信頼できる募金先に募金をお願いします。

 各自治体にも直接送れます。

◆ゆうちょ口座 窓口手数料無料

「岩手県災害義援金募集委員会」 00100-2-552
「宮城県災害対策本部」 00170-0-526
「福島県災害対策本部」 00160-3-533

◆「青森県災害対策本部」地方銀行窓口手数料無料

・青森銀行 県庁支店 普通預金 3008317
・みちのく銀行 青森支店 普通預金 279909

◆「社会福祉法人茨城県共同募金会 東北関東大震災」

手数料不明
常陽銀行 本店 普通預金 3588989
筑波銀行 県庁支店 普通預金 1091415

◆「社会福祉法人 千葉県共同募金会」千葉銀行本店支店

窓口手数料無料
千葉銀行 本店営業日(100)【口座番号】3495585


芸能人も募集していますが、やはり日本赤十字社が一番、ちゃんと送ってくれそうです。

一日も早い復旧を願います。


全国非難場所一覧
http://bit.ly/eVdXpd


au災害用伝言掲示板
http://bit.ly/euuWSb

ウィルコム
http://bit.ly/ehTZkT

docomo災害用伝言掲示板
http://bit.ly/etnjvX



危険勧告
震災の時に、建物に赤い紙が貼られていたら、
それは「全壊」の判定を受けた建物です。
倒壊の危険性が高いですので、近寄らないようにしてください!

現在公衆電話が無料で使えるそうです。



停電している地域へ。携帯電話は今使えても、
基地局の非常用のバッテリーが切れるため
1日~半日ほどで止まります。
今のうちに災害伝言板等で安否と避難場所を伝えて下さい。
それが済んだら貴重な電源は温存してください。”


【精神的にキテる方へ】

甘いものを取りましょう。
脳にエネルギーが回ります。暖まりましょう。
硬直した筋肉がほぐれます。
震えているのはストレスを外に逃がしているので
気にしすぎないように。
怖い気持ちを認めて、ああ自分は今怖がってるんだといいましょう。
大丈夫だと思い込まなくてもいい。”


【寒さをしのぐ方法】

1.身体の周りに空気の層を作る
(新聞紙を服と服の間に入れる・
風邪を通さない服やビニールシートや
ゴミ袋をはおってその下にセーターなど
空気を含みやすいものを着る)

2.タオルかなにかで耳や頭や顔など
皮膚を露出しないように工夫する 

3.温めるなら首と背中を重点的に


*見て頂いた方、ペイフォワードです。
次に伝えて頂けると嬉しいです。

茨城県は現地に行かないと分からない・・悲しい現実が多数。

千波の友達のお店は、ビルが崩壊、店は同じ場所でやることは不可能。
外の電柱も曲がった状態。 (山口~負けるな!)

やっと昨日水が出た笠間地区。

風呂もなかなか入れなかったり、オール電化は停電になると
飯も作れません。 暖房も駄目です。

原発、停電と・・東京電力のCMの今後が見ものですが・・


テレビの映像でつなみの映像を何度も流したりするより

被災地への状況を教えてくれ。水がいつくる。食べ物がいつくる。

暖かい毛布がいつ手に入るんだって情報が欲しい。


ACのCMにクレーム出すバカ達へ、平和だな。

そんなに暇なら現地に行って手伝いしてから言えやボケども!


テレビなんかしばらく見れないよ被災地は。


ラジオが情報の源。


まだ、食えないし寒いって人が多数なんだから

テレビに文句言う前に何かしろよ。


お願いします。助けてあげて下さい。(涙

茨城北部(中部)は余震が多いです。何分おきにあって怖い。
微妙な揺れを何度も感じる。
(小さいのはなれたけど、夜は寝てられない)

テレビは見れないがラジオで原発のニュース。
放射能は見えないから、これからが怖い。
(雨がふるらしい)

チェルノブイリの事故を思いだす。色々心配ですわ。

まだ水が出ない場所(近所も)多数。(電気は来た)
トイレは流せない。

ガソリンもスーパーも2時間待ち。スーパーには百人以上が並ぶ。
(ほとんどの店は開いてない。)

明日から物流は少し楽になるらしいが、今食べる物がない人もいる。
備えは大事だと思った。

水道やガスやガラスに屋根が壊れても何日も待ちます。
(水道は壊れたまま、もとをしめた)
固定電話はつながらない。(ひかりだから?

避難場に知り合いは移動、正直電気も暖房もないままは辛い。
(日立は学校ごとに2百人が避難)

電車も動かない。取手までは電車が来たが先は未定。
(家の前の線路で電車がずーっと止まったまま・・・)

高速は八潮まで。一般道路は一部陥没。
夜は寒い。氷点下になる。逃げるために服着て寝てる。

周りの情報少ない。ラジオが救い。
うちの近所笠間地区は、こんな状況です。水戸の中心地は少し良いみたい。
(千波地区はビルが崩壊してました。ケルズとか大変・・)

今は蓄えを(米)食ってます。
コメだけあるから、たまに肉が食いたい・・
暖かい味噌汁とか・・

ラジオとかテレビで細かい情報が欲しい。
早く復旧を求む。