スタミナなのだ。私の父は酢卵を飲んでいた。酢の中に卵を入れると殻が溶けて、白身が半ば凝固する。それを飲むのだ。カルシウムも酢もとれてスタミナがつくとか。

「あぶない科学実験」にも載せたが、酢卵はボヨンボヨン跳ねて楽しいのだ。ボヨンボヨンさせていて、ふと父が食べていたことを思い出し、潰してなめたら、すっぺえええ! なんだこれ、すっぺええええ!

いくら酢だからって、ここまで酸っぱい必要はないんじゃないか? デイリーポータルZでも酢卵を作った人がいて、〈疲労回復、肩こりや腰痛、動脈硬化の予防〉にいいと書いてあった。

健康のためには、人間、何でも食べて飲むことだなあ。そういえば作った蟻酒、もう2~3日でおしまいになる。飲みすぎじゃないかと思う。で、効果はあったのか?

先日、公衆便所で友人と連れションしていて、「お前、勢いあるなあ、前立腺の心配ないんじゃねえの」と感心された。そうなのだ、とても力強くオシッコが出るのだ。中年になったらオシッコが弱々しく、閉め忘れた洗面所の蛇口のようになるなんて、若者も女性も知らないだろう。体の中がことごとく仔細に見逃さずに劣化するんだ。半端ないぜ、死神。

おかげさまでそういう意味ではかなりいい。朝にしっかりお目覚め遊ばせている、右の窓から見えますのがスカイツリー。

とはいえ、地上波デジタルを放送しようにもうちはブラウン管のテレビが台所でネギ切っていたりするので、放送できないのだけども。ああ、デジタルな電波をばらまきたい~……とにかく私には蟻ってすごい。

なので企画的には成功したわけだ。まだ空洞感が完全に抜けたわけではないし、量の問題は解決に至っていないのだが、現在のスカイツリーの完成度とは言えるのではないか。

ただもう他にも問題が多すぎて。歯の治療も途中だし、体重は先送りできないところまで切迫しているし、体重のせいでコエンザイムQ10のイビキノンを飲んでもダメなほどイビキがひどくなっているし、食べたら眠くなるのは軽減されていたのに漢方薬がなくなったら呆気なく元にもどってしまったし。

アンチエイジングの寿命の短さよ。今やアンチデス。いかに早く死なないか、がテーマだ。必要なのはスタミナだよ、スタミナ。人間、最初に体力。

レビューヘルプ

 

飛び込めっ男の科学くん

5.00点 ( 7人中)

川口 友万
ぶんか社
2010年11月11日



500円で男のアンチエイジングがすべてわかる! 「飛び込め! 男の科学くん」、コンビニ、書店で発売中。
アマゾン
http://www.amazon.co.jp/dp/482114302X
楽天ブックス
http://books.rakuten.co.jp/rb/6853929/