皆さんこんにちは!

 

無事退院しました!о(ж>▽<)y ☆

ひとえに皆さんのおかげです!

 

いや~~~!!

 

アセアセ雨アセアセ雨寒いアセアセ雨アセアセ

 

1か月近く病室という温室にいたので、外が全くわかりませんでした!!

窓際だったから、雨雨か晴れ晴れかくらいはわかっても、気温まではわかりませんねぇ~笑い泣き

 

おうちについたら

予想通りの荒れ地ガーン

しんどいですわwおばちゃんはw

 

自分の荷物の荷解き?

まだで~す音符爆  笑

 

まずうちに帰ってやったことは~

居間の掃除機かけして、ラグも汚れてるから交換して

     こたつを出す!!あせるあせるあせる

 

そしたらあっという間に時間が過ぎちゃいました!

おかげでおばちゃんクラクラですわw笑い泣きうずまき

 

 

その前に退院2日目!のお話流れ星

Junさんが休みなので、大谷資料館へ行きましたキラキラ

大谷資料館

場所は栃木県宇都宮市。餃子のイメージが強い所です。

実際に行ってみると、そこは広大な田んぼと温泉を引いたスーパー銭湯のような施設がありましたイエローハーツ

思わず入りたくなるくらいですよ!

大谷資料館は山間を進んでいって

おい・・・この先進んで大丈夫か?

って思うような道を進むと出てきます(笑)

色んな作品に使われてますね~

 

めっちゃ混んでる!

下りの階段なんですが、すごく混んでました!

観光バスが3台も来て、おばさまやおじさま達がわんさか入ってきましたよ~~笑い泣き

さすがに下り階段はクラクラするので、Junさんに介助してもらいながら降りました。やっぱり杖買わないとかな~うーん

中はすごく広くてびっくり!

人が豆粒のようです(笑)

ライトアップしていて綺麗ですキラキラ

假屋崎省吾さんの作品キラキラ

未公開の教会ですキラキラ

ここでエンヤさんが歌ったらしいです。

るろうに剣心の撮影現場

ワイヤーアクションが多数あったので、あちこちにアンカーが打ち込まれていました音符

 

観光バスの紳士淑女を見送ってから大谷観音へ

大谷寺~大谷観音~

中に入ると、岩肌に大谷寺本尊千手観音さまが彫られていて、それがご本尊様として崇められています。

左手に進むと更に他の仏像が彫られていました。

外にある弁天堂

何と!ここで紅葉が見られました!!ラブ小さな弁天堂ですが

ここの空間は完成された見事な場所でしたラブラブラブラブ

紅葉のコントラストキラキラ

白蛇の頭を撫でるとご利益があるそうですルンルン照れ

 

さあ、平和観音へ

27mもの観音様は圧巻です。

登ってみました!じゃ~んルンルン

やっぱり息が上がるし足はガタガタアセアセ

ここを登ったら足がパンパンになってしまいましたアセアセ

下りはキツかった~~~!滝汗

手すりにつかまってやっと降りてこられました・・・笑い泣き

 

そして最後に

道の駅うつのみや ろまんちっく村

近くの道の駅に行きたい!と、Junさんにわがままを言って連れて行ってもらいましたキラキラ

野菜や果物、陶器なんかもあり、地ビールも販売していました!

皆さん是非!行ってみてくださいルンルン

ワンちゃんがいる方はおススメですよルンルン

 

退院2日目にして行くコースではないですがアセアセ

結構楽しく見れたし、雨で比較的人が少なくて楽でしたよ♪

あとは車の中でひたすら寝るzzzてへぺろ

なので薬の管理ができて、食事をどうするかをうまくやれば大丈夫でした♪

 

でもさすがに次の日は疲れが・・・(苦笑)

 

このミニオンズくん達が疲れを癒してくれましたハート

めっちゃめちゃあったかぁ~~いラブラブですルンルン照れ

 

疲れを溜めないように、少しずつ片付けしつつ自宅療養致します

 

 

 

あらためまして

皆さんにたくさん励まし応援していただき

おかげ様で、無事退院する事ができました。

心から御礼申し上げます。

本当にありがとうございました。

これからもよろしくお願い致します。

you