久しぶりの新入り多肉は・・・              
 
             
 
「グラプトペタルム属・マクドガリー」。
 
ランナーで子株が出るタイプ、可愛いのでとても大好きです^^
 
ちなみに「マクドガリー」と名のつく多肉は多いみたいで(カラー図鑑「世界の多肉植物」より)
 
Graptopetalum macdougallii(グラプトペタルム属)・群生する・メキシコ(自生国名)
Echeveria macdougallii(エケべリア属)・茎が立ち、葉は小さい・メキシコ
Sedum macdougallii(セダム属)・茎が立ち、冬季は紅葉・メキシコ
Fouquieria  macdougallii(フォークィエリア属)・基部から分岐して、多くの枝を出す・メキシコ
 
いずれも自生国は「メキシコ」なんですが、名前被りしてるみたいです。
フォークィエリア属のマクドガリーなんて、完全に別物だな^^;。
 
私が購入したこのGraptopetalum macdougalliiは、
パッと見、エケベリアにも見えますが、グラプトペタルムらしく、
そこら辺はお花が咲いたらわかるところなんでしょうねえ。
 
ちなみにEcheveria macdougalliiは「ECHEVERIA CULTIVARS」で調べてみると、
1958年に名づけられているのが確認できます。
学名からもわかるように園芸品種ではなく原種ですね。
 
久しぶりの多肉のお話しでした^^