我が家の多肉植物の近況について、アップしていませんでしたね。

 

まずは「唐印の綴化」6鉢編↓から。

そのうちの2鉢。

「唐印の綴化」。

もりもり、葉が増えてます。

 

葉、葉、葉。

左側、鉢からはみ出して、むりくり増えています。

 

少し小さい株ですけど、こちらも葉、葉、葉。

 

 

6鉢編のうちの残る4鉢。

△のフォーメーションで葉が生えてきた唐錦。

△の形から、少しづつ綴化してきました。

それぞれ個性があります。

 

これは中心が△。

 

これは成長点がぐっちゃりしてきました。

 

これは成長点がぐっちゃりになる途中。

 

これは△から変化途中。

 

 

次からは「唐印錦編」2鉢編。

「唐印錦の綴化」と「唐印錦」

同じ店で同時に2鉢取り寄せたのに、こんな違いが出てきました。

 

これが本来普通の姿。

 

 

「唐印錦の綴化」。

「錦」で斑が入っている上に葉も多いので、美しいです。

普通の「唐錦」より葉緑素の量が少ないので、成長はゆっくり目だけど、

着実に葉を増やしていっています。

 

なぜ我が家では綴化する「唐錦」が出て来るのか、ずっと不思議だったのですけれども、

もしかしたらもしかしたら「カメムシ」の影響があるのかも?と思う今日この頃です。

カメムシが秋口、成長点にもぐり込んでいる時があるんです。

そしてそのまま冬を越して植え替えの時に気付くというパターン。

その時はもうひからびて死んでるんですけど。

成長点に影響を与えるような、何か強烈な物を出してるのかも???

 

他の多肉はというと・・・

 

どちらも日本名は、一応、「七福神」。

洋名だと左は「セクンダ」右は「インブリカータ」。

一般的な「七福神」は右の方ですね。

 

オブツーサ。

放置していたのに、今年はよく増えました。

 

 

オブ様はやはり「横顔」ですよね。

ムチムチパンパンの透明の「窓」。

 

 

 

「黒法師」と「まだら黒法師」だったっけな・・・。

2種盛り。

 

今年は「花野薔薇」がよく増えました。

「花うらら」と「野ばらの精」のハイブリッド。

 

他にもありますが、今日はここまでにします。

 

2年半前、エンブレルが効かなくなって、リウマチが再度暴れてから、膝を折ってかがむ姿勢が取れなくなり、

多肉植物をお世話する自信がなくなって、新たに購入する事はなくなりました。

一年に一回、3月~4月初旬に、枯れずに残っている子達を全部植え替えするだけで精一杯。

日々のお世話は「野ざらし」の「スパルタ」で管理。

暑い時期は、太陽の当たり具合だけ調節。

霜の降りる寒い時期だけ、寒さに弱い子を玄関に入れるというスタイルが定着しています。