本場イタリアの生ハム、プロシュート
美味しいけど高いですよね~
スライスされたものを購入すると、100g1680円。すぐに食べなきゃいけないし、使えるレシピも限られそう。でもそれと同じものをブロックで買うと、あきれるほどお得なんです(^^;
この塊はほぼ1kg、3000円で買いました。もちろんおまけしてくれたみたいですけど。。

生ハム1

皮が付いてる部分はきちんとラップして冷凍庫に入れれば、3ヶ月は保つそうです


生ハム2
<反対側から見ると。モロぶたさんだぁ~>

なぜこんなに価格が違うのかといえば、やはり普通の家庭では、店で売っているように薄くスライスできないからでしょう。家庭用の包丁で切るとちょっと厚ぼったくなってしまい、生肉を食べているかのようなイメージ。動物っぽいです。専用のスライサーを探してみると、あるネットショップで販売している専用ナイフ(すごく刃渡りが長い)は7000円でした。
購入しようか?でもレビューを見て考え直す。そこには使える人の手ほどきを受けないと使いこなせないかも?とあったので。。ただいま検討中です。どなたか、生ハムのスライサーを使ってみた方いらっしゃいませんか?

当日とりあえず、サラダにしてみました
生ハム3
あと細切れはオリーヴオイルに漬け込んであります
また、生ハムをうまみの素として使う方法も落合さんの本にあったと思うので、生ハム(少量)と、皮付きのポテト、モロッコいんげん、玉ねぎの炒め物にも利用してみました。これも彩りもよくおすすめです音譜

これで当分ワインのおつまみには困らないですね^^