塩豚は沖縄の料理、保存食だそうです
2007年の「WaSaBi」4月号の表紙で見てから、ずっと作りたいなと思っていたのを、先日やっと初めて作りました
といっても難しいものじゃないんです
ただ「仕込んでから数日寝かす」というのが、すぐ食べたい自分としては難しかっただけで(^^;
簡単に言えば<肉に塩をまぶして冷蔵庫で寝かし、数日後切って焼くだけ>です☆

塩豚

用意するもの(仕込み時)
豚バラかたまり肉1kg、塩100g

かなりの塩を使いますね
まず豚肉の厚みを半分に切り(パンチェッタのイメージ)全体に塩をまぶし、よくすり込みます
これをラップできっちり包み、冷蔵庫で寝かします
3日以上置く場合は、一度ラップを開け、肉から出た水分を、ペーパータオルで取り、新しいラップで包み直します
3日後~1週間の間で食べきります

(調理時)
サラダ油 肉150gに対し大さじ1
サラダ用の野菜 レタス他たっぷり
お好みで レモン、黒砂糖、ラー油など

ラップをとった塩豚は塩を水で洗い流し、水分をよく拭き取って、食べやすい大きさに切る(8mm厚さ)
あとは、フライパンに油をしいて、両面よく焼くだけです
もうすでに塩味がついてますから、塩こしょうはいりません

お皿に盛ってからお好みで上記のレモンなどで食べてね

塩味がしっかり付いてるので、野菜と一緒に食べるのが必須です!!

ビールのつまみに最適音譜

肉の量1kgというのは、作りやすい量なのだそうですが、一人では食べきれません。1/3はお裾分けしました。参考までに。。