モンスター バッテリー交換 | Winnie the YUAPU

Winnie the YUAPU

こんにちは。結婚出来ない男です。シトロエニスト/ JPOPからデスメタルまで / たまに一眼レフの写真UP

モンスターを購入してから2年6ヶ月


ついに愛機モンスター696のバッテリーの寿命が限界ギリギリに来た


最近急に寒くなって、バッテリーには厳しい季節だ
キャブ車と違って、色んなものが電子制御のモンスターは
いざとなった時の押しがけテクニックも使えないので、出先でのバッテリー上がりは即レッカーを意味するのである





こないだエンジンをかけようとして





キュキュキュ・・キュウウウウン

_φ( ̄ー ̄ )





時計とかのメモリーが全部飛んだ
\(^o^)/
いっそのことオドメーターも飛んで欲しかったが飛んでくれなかった



急いでイグニッションを切って電圧回復させて、何度めかのトライで
やっとエンジンがかかってくれた

試しにバッテリーの電圧を見ると11.8V
騙し騙し使っていたが、さすがにもう限界か。。。



次回もかかってくれる保証はない
ディーラーのドゥカティ大阪箕面へ急いだ





・・・ディーラー?
自分で交換しないのかって?



このモンスターは、バッテリー交換ですら楽をさせてくれない


ボルトを15本くらい外して、タンクを外し
さらにO2センサーも外して
さらにボルトを10本くらい外して
よくわかんない部品を外して
さらになんかの部品を2つくらい外して
やっと交換出来るかなというシロモノだ



調べてみたら2人で作業して所要時間1時間半とか。。。
私だと12時間くらいかかるに違いない

ものの3分で交換が終わるENが懐かしい



しかもタイヤの向きを反対に着けるような
整備オンチな私なので、
大人しくディーラーへ向かった次第です。



バッテリーも中華・台湾製ではなく
見事に純正品を着けてくれるので
まあかかった費用はこんなもんです。


{5641B365-6025-4BE2-B9B5-4DB2FB31CAA7}



意外に安かった・・と思う私は
もう感覚が麻痺して来ているのだろうか





いいのさ。
冬を越す保険だと思えば



{EB5498C2-44FE-4B21-8FBA-C1DAFDAE6CFB}
エンジン始動前で12.8V
もう怖いもの無し!



あとは、タイヤ交換だな



命を繋ぐお金は惜しまない
これぞ男道




<おまけ>
Paul Smart、カッコいいね
{0A17E0DE-1627-4913-89CE-5C1CD90E4897}


新車の1299Panigaleより高いとか
\(^o^)/