ハブに咬まれたら・・・・ | 魔法使いノリィの、ノリーズブートキャンプ!

魔法使いノリィの、ノリーズブートキャンプ!

こんにちは!
当ブログでは、主に人間関係を円滑にする方法について思いついた事を書いていこうと思います。
是非皆さん、応援よろしくお願いします!

ハブ怖いよ~。ハブ。

ハブに咬まれたら、下手したら死んじゃうらしい!
すぐに救急車を呼んで血清を打ってもらいましょう。
血清は、以前は人生で2回までだったらしいですが、今は3回までだそうな。
要するに、人生でスリーチャンスしかない。3回咬まれて血清打ったら次からはもう一発勝負。なんなんそれ。仕組みが分からん(汗

ちなみに、手が壊死しちゃうくらい縛って、毒が心臓まで出来るだけ届かないようにしたほうがいいらしい。

刺された箇所から毒が回るので、口で吸って毒と一緒にツバを吐けばいいらしいけども、もしも虫歯の治療中とかで傷口があると、その歯から毒が入って心臓に到達して死んじゃう事があるとか・・・

なんにしてもすげー恐ろしい。

沖縄のウェブサイトから抜粋
~~

ハブにかまれた時の対処法

  • 1. あわてずに、ハブかどうかを確かめます。
    • ハブなら牙のあとが2か所あり、5分もしないうちに腫れてすごく痛みます。
  • 2. ハブだとわかったら、大声で助けを求め車で病院へ連れていってもらいましょう。
    • 走ると毒の回りが早くなるので、車がない場合は、ゆっくり歩いて行くようにしましょう。
  • 3. 傷口から血といっしょに毒を吸い出します。
    • 専用の吸引機がありますが、無いときは口で吸い出してください。
    • 口の中に傷があると炎症を起こすときもありますが、心配はいりません。
    • また、毒は飲みこんでも、胃の中で消化分解されるので心配はありません。
  • 4. 病院まで時間がかかる場合には、指が1本とおる程度にゆるくしばります。
    • 咬まれた部位により心臓に近い部分を、血の流れを減らす程度にしばります。
    • 強くしばると血がとまり、逆効果になることがあります。
    • また、15分に1回はゆるめましょう。

ハブの咬傷届けを行ってください。

治療費の自己負担分のうち1万円までは、市が負担します。

~~
うん。歯の治療中じゃったら死ぬる、って書いたのは、ガセじゃったんかな(汗
走っちゃあだめなんだねえ。
沖縄では治療費のうち1万円負担してくれるんじゃなあ。すげ~。

でも覚えておかんと、いざって時に調べて実行しとったらガンガン腫れっちゃうだろうから。なんにしても刺されない事が大事ですな。