来週で11ヶ月になる次女っ子の最近の離乳食。

今までお茶碗一杯くらいをペロリとして、たまに残すくらいだったけど…
後期になり離乳食の味や食感に変化を求めるようになったのか?離乳食ストライキな感じで、お茶碗半分くらいで口が開かなくなることも。
全く食べないのではなく、ある量は食べる感じ。



一緒にできる限り食卓は食べているけれど◎
やっぱり口をもぐもぐこちらがしていると、よく食べるけど…段々と口を開けなくなり。。。


まぁ、長女っ子の時を振り返るとまだまだ食べる方なので、今までの味付けも基本ノー塩分、ノー砂糖。後期になるとほんの少しだけ使用可能だけど。


そして、市販のベビーフードも今までは出かける時のみであげたのは5回くらい。



食パンのつかみ食べは、最初は喜んで食べていたけど段々食パンをちぎってばらまくようになり…
   本当、色々考えてちぎる事を発見したのはスゴイと思う。やっぱりちぎりたいよねー。



色々と長女っ子の時同様にさらなる工夫を求められるようになったのでしょう。



という事で、今の所…
卵も全卵を試すと全然オッケーだったので、ゆで卵にしたり、薄い卵焼きを刻んで入れたり。
焼き海苔、かつお節、すりゴマを入れたり。
卵焼きは好きな感じ◎




醤油を一滴入れてみたり。
こちらは本当に一滴から自由に入れれて本当に便利♡
ミッキーミニーで可愛いし♡


これでも…まだまだ工夫しないといけないのよね〜!!



そういえば、バンボで食べさせていたけど…もうバンボは使い物にならず…必ずと言っていいほど抜け出して危険なので、長女っ子の椅子にチェンジ。


そしてそして、最近判明?しました。



市販のベビーフードは好きではないのかもしれない疑惑。゚(ノ∀`*)゚。



今のまで食べさせたのは、キューピー一回、そのほかはジャッキーの絵の森永のベビーフード。



そのジャッキーのベビーフードは全く口を開けてもらえず断念。9割も食べず開けて一口で終わりましたとさ。。。


このジャッキーのは、あまり好みでないのか?
他のメーカーなら食べるのか?

まだ試してませんが…


ベビーフードは外出では便利だし◎これから夏になるし、作った離乳食では保存が心配だし。
食べてくれないと困る〜m(__)m


いずれにせよ、試さないと〜m(__)m



それにしても、離乳食を食べない時にプレーンヨーグルトにきな粉を入れたのとかを食べさせるとよく食べます◎


ヨーグルト好きなのかな◎
プレーンは酸っぱいと思うけどよく食べます◎


ベビーダノンも◎