次に繋げたいからこそ | Dear 3104

Dear 3104

Loving you from Australia.
愛する大野智くんについて語ってます。Michael Jacksonも大好きですv

 

 

 

今晩は照れハート達

 

 

今日は少し早めに失礼します。ほっこり

 

ちょっとこのネタを引き摺る事

躊躇いましたが、大事な事かな?

とも思ったので書きますね。

 

ちょっと現実的ですけど

一つの意見と言う事で、

受け止めて頂けたら幸いです。

 

 

”売り上げが下がれば次に繋がらなくなる”

 

そう心配される人をちょくちょく見かけます。

ええ、確かにその通りだと思います。

 

ただ、それはファンが心配する事ではなく

提供側(ここではチーム嵐)が

心配することだと思うんですね?

 

ビジネスにおいて

売り上げが下がった事はお客さんが

悪いのではなく、提供した側の責任。

私達はファンである前に消費者です。

 

自分の求める物とズレが生じたら

買わない選択をするのは当然の権利だし

購入後の評価も、良いも悪いも

正直にして良いはず。

 

そして、売り上げが下がったなら

提供側はお客様の声を尊重し

その原因を追究改善し、また次に

繋げられるよう取り組むのが仕事。

 

この関係性が、嵐の場合

逆転してるので不思議な気持ちです。

 

毎年アルバムが出る事も

毎年コンサートがある事も

当たり前ではない。

 

その通りだし、十分わかってます。

 

でもそれは、本人達が毎年やりたいと

思う意志と、そう出来るように

努力し工夫する事が大切なんであって

当たり前じゃないよと恐怖心を煽って

無理に買わせるなんておかしな話。

 

良い物であり、消費者のニーズに

ちゃんと応えた物なら自然と売れます。

 

例えば

デジコンのDVDの通常盤についていた

2曲の定点映像。

たったそれだけで、通常盤が飛ぶように

売れた事がありましたね?

私も普段は買わない通常盤を

迷いもなく買いました。

私が求めている物がそこにあったから。

 

あ、余談ですが

この時も定点映像付きって宣伝もしないで

発売されるまで誰も知らなかったのを思うと

もしかしたら、今回のソロも似た感じ?

なんて、ちょっとした希望が持てました(笑)

 

そして、大野智と言う人は

例えどんな額でも喉から手が出るほど

欲しいと思わせることが出来る

非常に稀な人材ですよね?

 

つまり、智を中心に曲を作れば

売り上げの心配をする必要は無い

それくらいの人だと思うんです。

 

 

 

だから、もし嵐が大切なら

次に繋げたいと想うなら

ファンの望みも大切にしてね。しあわせ~ハート達