昨日は次女のピアノの発表会がありました。 娘のソロ&私と娘の連弾の出番がありました。


今回は重厚感溢れる以前銀行だった建物をそのままに残した会場で、15組という、こじんまりしたアットホームな


発表会でした。 ラストのレッスンから3日間の猛特訓の成果が表れて、 とても満足のいく出来になり、娘も


笑顔がきらきら輝いていました合格 私も、高校生までピアノを続けていたので、今でも楽譜を見ればなんでも


弾ける特技がこのピアノ宝石緑。 長女、次女、近い将来には3女とも連弾をするのが私の夢です。ありがとう!



・・・・・音楽は心が癒されますね。 他の方のピアノやソロ、ギターやバイオリンの演奏を聞きながら、でも、

 

私の心には地震で被害に遭われた多くの方々が思い出されてきて、 いろいろなことが重なって思い起こされて


涙が止まらなくなってしまいました。 


・・・・・最後に皆さんで合唱した歌 ・・・・  「 見上げてごらん夜の星を 」   故 坂本 九



ヘッドフォン 見上げてごらん 夜の星を         ヘッドフォン 見上げてごらん  夜の星を

                               

   小さな星の 小さな光が              ぼくらのように 名もない星が

                                

   ささやかな幸せを歌ってる             ささやかな幸せを祈ってる              


                                                                  

ヘッドフォン 手をつなごう 僕と              ヘッドフォン 見上げてごらん 夜の星を

                                

   追いかけよう 夢を                 小さな星の 小さな光が  

                             

   二人なら苦しくなんかないさ            ささやかな幸せを歌ってる

                                

                                ささやかな 幸せを 祈ってる 


             

 今は、被災地の方々は、空を見上げる余地などないのは十分にわかっています。


 同じ日本にいながら、同じ空の下にいるのに、自分がとてもちっぽけに思えて、何もできません。


 自分が出来ること・・・・ 節電やいつもの生活で贅沢をしないこと。


 「 祈ること 」 ・・・・ 祈りなら、届いてくれると思います。 


 

   




東北、関東の皆さん、地震は大丈夫でしたか? とても心配しております。


東京の住む弟は、今日は名古屋に出張で、昼過ぎから実家に帰ってきました。 私の顔を見にきてくれました。


明日が長女の卒園式だから、最終の新幹線で帰る予定が、地震によって明日の始発で帰ることになりました。



私は現在抗がん剤地治療をしていますが、東洋医学的には玄米菜食やヨガ、びわ温灸、岩盤浴、それから


ワクチン接種などを行っています。 乳友さんからのアドバイスをいろいろ受けて、自分でも調べて情報戦に


賭けている部分が大きいのですが、 正直言って、どれが正しくて、何が自分に合うのか、わかりません。



正しいと素直に自分で思えれば実行する意味があるだろうし、 それには、実際に成功した人の体験談を


知りたい・・・ でも、 いいとこどりな面が多いので、信じられない部分もある。



弟は、主人と同じくらいに時間を見つけては調べていろいろな情報を私へ与えてくれる。


仕事や家庭もあるのに、本当に親身になって考えてくれて、ありがとう合格


メールも頻繁にくれて、いつもお決まりの結び言葉がある。 「  ( 亡くなった)大パパと大ママがいつも見守っ


てくれているから大丈夫だよ  」  これにはいつも涙してしまいます。 


願う気持ちは必ずかなうものなんだ・・・・ メラメラ   昔から、心優しい弟君なのです。



結局、結論として、あらたなワクチンを始めてみることになりました。


来週、東京に主人と上京して、ある先生と面談することになりました。 


抗がん剤も含めて、併用して治療をすすめていき、 それで結果として腫瘍が小さくなればいいのだから・・・


やれることはやってみよう馬  ・・・・これが今日の家族会議の結論です。



・・・・・ 明日は、次女のピアノの発表会。 2年前に続いて、連弾をするんです。


     高校生までず~とピアノを続けていた私は、 こうしてわが娘と連弾できる喜びをかみ締めて


     明日を迎えました宝石赤

  

     たのしみです、また、ご報告しますね。



ただいま~ 予定は2泊3日のはずが、結局28日に退院してきました。


ポートの手術は、ヨガで習得した腹式呼吸で難なく痛みも感じることなく終わりましたが、


どうやら感染したようで39度を超える熱が出て、苦しいやら頭がおかしくなりましたよメラメラ


あまりの高熱に意識も失いかけて、 本当に何十年ぶりの高熱を恨みましたね叫び


入院生活は、年代を超えた同病の方といろいろなお話ができ、良い経験ができました。 皆さん、本当に


様々な悩みを抱えていらっしゃるんだな。。。と思いました。  両親や主人にも、入院中は大変お世話になり、


娘達も母が居ない状況に合った生活を送ることができたようで、 成長が感じられました合格


2年前は、初めて娘達と離れて過ごす寂しさでウルウル・・・・していた私でしたが、 今回は、ここだけの話ですが


寂しさはあったものの、のんびりと過ごせる快適さにウキウキ・・・して、お昼ねもし放題で、夜のテレビを観るのが


何よりの楽しみになっておりました。


でも、今回こそ、主人には、感謝してもしきれないくらいの気持ちになりました宝石赤


入院がこんなにも長引くとは思いもよらなかったので、 長女と3女のお弁当がたまたま同じ週に重なってしまい


母の代わりに主人が、 「 お母さん弁当 」 ならぬ 「 お父さん弁当 」 を2つも作ってくれましたにひひ


たまたま、3女の幼稚園に、地元のテレビ局の取材が入っていたその日が弁当の日でしたから、 この日は


お母様方はとびっきり手の込んだ愛情こもったお弁当をおつくりになっていたようで、番組を見て、その凄まじさ


には驚いてしまいました目    予想通りに、パパ大好きの3女は、事情を何も知らずに 「 お父さん弁当 」


を猛烈アピールクラッカー  ・・・・・ なんと、なんと、テレビ画面いっぱいにパパ作弁当がドアップに映画



お・み・ご・とプレゼント すてきな、がっつりのお弁当でした。 ぱぱ、 ありがとうね。 


いつも、いつも、お疲れ様です。 大好きです。 大切にします。