今週ずっと食欲のなかった息子。

発熱してたから、病み上がりでまだ食欲が戻らないのかな?と気楽に考えてた。

でも、一昨日の夜、歯磨きをしていたら左上の前歯がぐらぐらしているのに気づいた。歯の裏側を見ると出血してる。

1日様子みたけど変わらなかったので、今日歯医者に行ってきました。


レントゲン撮ってもらい、歯は折れてなくて脱臼してるとのこと。


普通、この位置の乳歯が抜けるのは7歳半くらい。5歳くらいなら抜くけど、2歳ではまだ早すぎる。
痛がってたり出血してるようなら抜きますが、と言われたけど、痛がるそぶりはないけど、口に手を入れる回数はこの頃増えてきてた。出血もある。

抜かない場合は前歯同士で固定するのが一般的だけど、息子は上唇小帯があるのですぐ外れてしまう。
この治療も歯が抜けるのを遅らせることしかできない。
そして、永久歯への影響はまだわからないとのこと。


抜くか固定するか先生も悩んで、院長先生と相談してくれて、前歯と左隣の歯を少しだけ削り、その部分に接着剤をつけて固定することになりました。


治療中はギャン泣きしまくり…。
でも、がんばりました。


いつぶつけたの?って聞かれたけど、何回も転んだりで顔打ってるからわからなかった。
そして言い訳だけど、最近歯磨きを嫌がり、まともに磨けなくて息子の歯の状態に気づくのが遅れてしまった。

歯のぐらつきけっこうあるね、と言われ、もっと早く気づいてたら息子に長く苦しい思いさせなくてすんだのかな?と思い、へこんだ。

息子、治療が終わってから、いろんなものたくさん食べるようになった。
食欲なかったのは、食べたくても歯に違和感あったんだね。早く気づいてあげられなくてごめんね。


ほんと、歯が折れてなくて、食欲も戻って良かった(T_T)