行ってきましたよ、修学旅行!!!!


前置きは省略して、1日目。

いろいろあって羽田空港へ。


初めての飛行機、滑走路に入っていよいよ離陸!ってときはもう緊張でしたね。

飛行機から眺める景色。


夢見心地。

んで那覇空港に到着。暑すぎる。


んで首里城。


夢見心地。


2000円札のあれですよ、結局みてないけどw


夢見心地。

で、そのあとお土産屋さんでソフトクリーム「ゆみこ」を購入w

京ヶ島Tもおいしそうに食べてました。


一番上の何味だっけw




バスに乗ってホテル行って国際通り。

一番憂鬱な時間でしたよw

カップル17組見ましたよ。はぁ。w


俺は男3人ですよ。はぁ。


で、夕食は芸能人もたくさん来るというステーキ屋。

夢見心地。

夜は紗央里の部屋行ったりw

みんなスマホでゲームしてて俺は一人でさびしく寝ました。w



本日のベストショット!!


夢見心地。

夢見心地。


2日目。平和学習です。


この日朝決めたのだ。クラス全員と2ショットを撮ろうと

まあのっけませんw


平和祈念公園での講演を聞きます。

実際に沖縄戦を体験された方の話を聞けて、当時の痛々しさを少しでも感じ取れました。


沖縄戦で戦没された方々の名前がきざまれています。

本当にたくさんの人たちが戦没されたということを碑の数の多さから見てとれました。


夢見心地。

中には他国の人たちの名前も。


夢見心地。

その後はひめゆりの塔へ。


夢見心地。

ここでは主に当時の学徒を中心とした戦争の様子が描かれていました。

自分達も当時生きていたら…ということを想像してみると…。



その後はひめゆり会館で食事、平和祈念資料館へ。


戦争の勃発から住民の生活、アメリカ兵の攻撃など、まだ数十年間の話であることを疑ってしまうかのような惨劇であることを、寄贈されていた様々な資料で感じました。


その平和祈念資料館にあった展望台!

ともちんと森くんという珍しい3人で見ましたw


夢見心地。


夢見心地。


そして2日目最後の体験地、糸数壕へ。

ジャージに着替え、ヘルメットと懐中電灯を持って暗いガマの中へ。


こんなに暗いガマの中で、当時は何千人もの人がいたそうです。


戦争の被害により手足を怪我し悲鳴を上げる人、それを麻酔なしで手術する人、

人間の理性を失い、それを押さえつける女性。


そして、身体の損傷が激しく、手術もできなく、暗闇でただ死ぬのを待つ人。


そんな光景が、つい数十年前にここで事実とあったことに、やるせない気持ち。



今ある日常は、平和。日常=平和となったのはつい最近の話。

戦争を起こし、戦争を終わらせるのも人。

そんな人たちにならないために、そして戦争で亡くなられた人たちのために、

平和は守り続けていかなければならないのだと痛感しました。




そのような爪跡の反面、沖縄はリゾート地!!

宿泊のホテルは「残波岬ロイヤルホテル」!!全室オーシャンビュー!


紗央里たちと碧衣が部屋に来たり、碧衣たちの部屋に行ったりw

635でぐっさんがメンタリズムやってて大騒ぎしたり

たのしいよるでしたw


その後も夜はともちんと2時半くらいまで語ってましたww


本日のベストショット!!



夢見心地。

かいとに攻撃するボスw


夢見心地。