忘れてた!!

とみとみたろうさんのブログ見て、ハッと思い、自分のスティックセニョールをみてみたら


500円玉どころか、回転焼きサイズに💦

しまった〜。腰をいためて、アイタタアイタタ言って、庭に出なかったらあっという間に大きくなってました。



スティックセニョールって、頂花蕾をとった後、うまく脇芽を育てられないんですよね(^_^;)

もっとうまく育てれば沢山収穫できるのになあっていつも思ってます。


ロマネスコは日陰にプランターを置いてるからか?全然育ってくれません。

言い訳三昧なのですが、仕事が忙しくてプランターを移動できず→仕事がひと段落した途端ギックリ腰…。


まだ腰がキリキリといたんでます。
朝目が覚めた時は特に痛くて、つかまりながらゆっくり起きあがっています。とほほ。早く元気になりたいなぁ。


重い肥料の袋を持って歩くのがまだ無理なので、スコップでレジ袋に少量ずつ入れて、何往復も追肥しました。


スティックセニョール…ロマネスコ…カリフローレ…


カリフローレは、もう少しで収穫かな?

少し緑になっちゃった😅



これは、サントリーの「カリッコリー」




カリフラワーとブロッコリーの中間らしい。



大型花蕾みたいなので、もう少し育ててから収穫しよう!

サッとゆでると、カリッとした食感なんだそう。



防虫ネットをかぶせず、手抜き栽培だったのに、なんとかここまでこれて良かった😁



秋冬は、ブロッコリーとカリフラワー栽培が楽しいなぁ(^○^)と年々感じてます。