先生、お疲れ様です。

荒木です。

 

久しぶりになりましたが、レポートよろしくお願いします。

 

以前に仕事で院の前を何度か通った時から気になっていたと

連絡がありました50代女性

 

鬱とのこと。

<回答>

つまり今回は新患さんの初施術という事ね。

 

8年前にも鬱になっていて、今回は同居の家族のことやコロナの状況で。ストレスに弱く、独身なのに今はお仕事が出来ていないこと。

出来れば今回はお薬ではなく自然な治療で治していきたいなど

いろいろお話されました。

<回答>

なるほど。

切実な気持ちが伝わってくる。

 

今ある症状は

胸が時々痛むのと、頭と体が揺れているとのこと。

 

これ以外に不具合がないかと首の6方位の検査。

ほとんどの動きで不具合が見つかり

特に「左肩に何かいてる気がする。」と患者さん。
<回答>

患者さんでないと分からない感覚なんだよね。

こういう表現。するだけでみんなから訝しがられてしまう。お気の毒だよ。

 

腕の水平挙上の検査では、ヨガをされているので

関節は柔らかく、しかし肩甲骨が硬いとのこと。

 

今日は動診で出た不具合をみていこうと思いました。

 

うつ伏せの施術からスタート。

仙骨にご挨拶の「定触」

「内外踝の定触」

「臓器捻転法」

「仙骨を上がる定触」

「脊柱捻転」や「さすり」

「REN空術美容法」

 

などで起き上がってもらうと

「うつ伏せの時に何回かピクピクしていました。不思議。」と患者さん。

<回答>

軽い自発動が出ていたのかも。

まぁ、患者さん術者双方が緊張する「初施術」で自発するなら、相性は悪くないと思うよ。

 

更に「いつも家では、うろうろしていて落ち着きがなく

じっとして寝ていることが我慢できず、普段なら起き上がってしまうのになぜか我慢できた。」とのこと。

<回答>

その感想。本人はこの施術の流入が分かってるのかも。

 

院内の居心地の良さも言われて、相性の良さも感じました。

<回答>

各方面で「相性」がいいね🌈

 

動診時の不具合を確認すると、不具合の個所が半分以下になっていました。

体は改善していくことを丁寧に説明。

<回答>

うん。説明も何も動診で本人が最初との「違い」を体感してるなら、もう納得してもらってるよ。

と、いっても「説明」は大切だけどね笑笑。

 

座位の施術で首の動診の残りの不具合と腰の張りも

「臓器アプローチ」「鉄板筋の定触」「副鼻腔〜目、耳への定触」でほぼ良い状態に。。

<回答>

うん。上出来だよ。「取りきるな」って言われてるもんなぁ。

時間をかけて丁寧な施術を・・・将来的にそっちのほうが絶対に患者さんの「益」としては大きいからね。

 

まぁ、「ほぼよい状態」を気にするのは術者だけであって、この患者さんは自分の身体のビフォーアフターに驚いてるよ。

 

途中、痛みの個所が移動したと言われたことに対して

移動ではなく1番目の症状が改善され、次に2番目の症状が出てきたのです。

「症状は重い順に並んでいるんですよ。」と

そのように体が改善していく流れもお話しして、続けていけば

良くなっていくことをお伝えしました。

<回答>

そうそう。患者さんもちゃんと自分の体と向かい合う事を続けないとダメだもんね。ソコを励ます言葉がけはとても大切だよ。

 

終了後、これから続けていくか悩まれていました。

とても気に入ってもらえたようですが、様々な事情があるようで。

いろいろな提案のお話もさせていただきました。

<回答>

保険も効かないしね。

人って不思議だよなぁ・・・保険料として使っても使わなくても毎年「年間ん十マン」はお支払いしてるのに、純粋に実費だけの数千円は高いからね。まぁ、ソコは仕方がない。。。ソコも含めて「ご縁」の問題だ。

 

そして帰る間際「あ!先生、今揺れていない!」と笑顔の患者さんでした。

 

後日患者さんから

「先日はありがとうございます。

吹き出したかのように感情の波が出ました。

落ち着いたらまた連絡しますね。」

とのことでした。

<回答>

初回なのにいい施術が入ったんだよ。

 

せっかくのご縁だからね。1回では・・・もったいない、し、それだと本質は何も変わらない。

続けてもらうから荒木先生も最大限の応援を続ける事が出来る。

ご縁がつながりますように🌈✨

 

 

 

 

#REN空術あらき自然療法院

 

#門真市整体

 

#門真市気功

 

#気功

 

#ストレス

 

#肩こり

 

#腰痛

 

#坐骨神経痛

 

#股関節痛

 

#ヘルニア

 

#О脚

 

#ばね指

 

#腱鞘炎

 

#猫背

 

#巻き肩

 

#反り腰

 

#頭痛

 

#遠隔施術

 

 

 

 

※本文青字REN空術の技術です。

 

 

 

 

「REN空術の施術・研修会」のお問い合わせは・・・

大阪門真市の

荒木昭男先生
「あらき自然療法院」  まで。 
院長直通→ 090-2063-2672まで、お気軽に。