先生、こんばんは。
いつもありがとうございます。
またリポート送りますので、よろしくお願いします。

30代女性 妊娠31週(来週9ヶ月に入る)

主訴は逆子。
逆子体操してみて今日産婦人科で診察を受けたが、まだ逆子のまま。
骨盤の歪みも気になるので、それも整えたい。
寝ていて起き上がる時、下腹が痛む時あり。
動診では特に痛いところはなし。

「無理に逆子を直そうとするのではなく、
ママとしてできることをしてあげた結果
赤ちゃんがそのままでいたいならその時はその流れに任せて
あまり不安や心配しなくて大丈夫ですよ。」

「でももし身体の歪みなどによって
今赤ちゃんが頭を上にしているのが居心地が良いなら、
歪みを整えることで、頭を下にしてくれる可能性はあるので
焦らず整えていきましょう」と伝え

赤ちゃんとママ、両方にとって心地良い身体を意識して
まずはイスでの施術。

<回答>

うんうん、「逆子」の理解もそれでいいと思う。

いろんな要因で反対を向くほうが今はいいなら、ゆっくりとその「色々な要因」を正していけば、いずれ赤ちゃんのほうから自然と正しい位置に戻ると思うよ。

赤ちゃんがビックリしないよう
「ママの身体を整えさせてもらうね」
と、ご挨拶がてら丹田に定触

それから臓器捻転
赤ちゃんが段々成長してくるにつれて、
圧迫されたり負担がかかったりする臓器のストレス消去
妊娠はとても嬉しいことだけど
出産の不安や恐怖、無事に生まれて来てくれるか
心配な気持ちなどもあればそこもストレス消去

<回答>

うんうん、精神的なストレスの要因も大きいと思うよ。

頑張ってくれている子宮卵巣の疲労やストレスを今抜けるだけ抜いて
出産まで、元気に赤ちゃんが育つ環境へ整えて。

仰向けはまだ全然大丈夫とのことで、
寝てリラックスしてもらい、
骨盤周りの骨格修正
全身のバランスをループで調整

感覚器からのストレス消去

立ってもらい、身体の左右差をチェックすると施術前にあった
左右の肩、肩甲骨、骨盤、それぞれがほぼ揃う。

立ち上がる時も下腹部の痛みはなし。

<回答>

「痛み」や「歪み」を指標として比較していくやり方は「逆子」の場合も有効だからね。

間違いなく逆子のいくつかの「要因」は改善されてる。

まぁ、愛情込めて施術をしたなら、術者も患者さんも戻るかどうかはむしろあまり気にしなくていい。どっちにとってもストレスになる。

五行図で、
ママの理想的な身体と
赤ちゃんにとって居心地の身体を
それぞれ整え、
その二つを出来る分だけ調和して。

<回答>

( ̄ー ̄)ニヤリ。。。

こういうところがマリー先生の「成長」だね。以前とは違う。

 

デモとかで見てもなかなか自分が施術でやるとなると「ハードル」が高いハズ・・・。

動診では元々痛みはなかったので
気になる所があるか聞くと、
特にないが、「身体が温かくなった!」とのことでした。

<回答>

とてもいいと思う。

逆子体操も続けてもらい
次回の健診の前日にも予約して頂き施術。

2回目の施術の翌日の健診で、逆子が直っていたとのことです❣️

<回答>

つまり健診の前日の施術ね。

その後も出産まで2週間ごとに
お身体を整えるために通って下さり、
先日、予定日より6日遅れで元気な赤ちゃんを出産されました。

「お陰さまで、陣痛が始まって6時間(病院に入ってから3時間)の超安産だった」と
感謝のメッセージ頂きました。

<回答>

ちゃんとメッセージをもらったんだね。

マリー先生の定期の施術を信頼して感謝してる。

赤ちゃんの写真も送って下さり、すごく可愛かったです(* ´ ▽ ` *)
健やかに成長されますように💖


REN空術は押したり揉んだりしないので、
身体に負担をかけない施術法。

妊婦さんはもちろんのこと、
どんな方にも施術できるので、
お役に立てて本当に良かったなと
思います(^-^)

 

以上リポートです。
先生またよろしくお願いします🙏

<回答>

うんうん、人生のとても大切な局面で・・・「お役に立ててよかった。」

と、私も喜んでいます笑笑。

 

マリー先生。

多くの患者さんに喜ばれるREN空術師になって来てる🌈


 

 

 

※本文青字REN空術の技術です。

 

 

 

 

 

「REN空術の施術・研修会」のお問い合わせは・・・

富山高岡市の

肥田真理子先生
「そよかぜ自然療法院」 まで。