先生いつもありがとうございます。
先日、「これぞREN空術!」という臨床があったのでリポートします😊

50代女性
主訴は右肩の痛みと左足裏の痛み。


動診をすると、この他にも首の後ろの張り、左膝の違和感もありました。


去年左足の下肢動脈瘤の手術をされているので、左膝の違和感と左足裏の痛みはそれが関係してるのかなという感じました。


まずはうつ伏せで股関節捻転、臓器捻転、背中にloving背骨を上がる定触


足の冷え取りに、足裏、三陰交、ふくらはぎ、腿裏に定触


いつもはここまで何をしてるか説明しながら施術するのですが、今回は患者さんがご家族のことやご自分のお仕事などのお話をさせれていたので、それを聞きながらという感じでした。

<回答>

うんうん、施術中の患者さんの「お話」は大切だよ。

話を聞いてもらうのも施術の目的の「ひとつ」になってる患者さんたちも多いからね。

いつもの文言をかけるのをやめて「聞いた」のはいい対応だ。


仰向けになってもらったところで「足も手もあったかくなってきました‼️」と言われ、手を触らせていただくと、私の手よりあたたかかったです。

<回答>

おッ!?

この寒い時期に「暖かくなる反応」はいい施術が入った証明だよ。

たいしたものだ。


それから頭部調整、感覚器への定触、眉間に定触


この時点で、首の後ろの張り、左膝の違和感、左足裏の痛みはなくなり、右肩の痛みだけが残ってました。


ここからはイスに座ってもらい、肩首のセブン、冬のトライアングルんだ後腎温補心肺捻転、左手首に定触


ここでだいぶん楽になるが、もう少しという感じ。


臓器診て筋骨格診て、まだ症状残ってるんならストレス?と思い、「ストレス診ていきますね。」と言うと、「ストレス〜あります〜‼️」と言われ、今感じてるストレスを話し始められました。

<回答>

「いい流れ」になってきた。

ここまでの組み立てがしっかりと効いてきてる。

最初からカラダが温まって来てることと辻褄が合う👍

「心の扉」が開いた。

 

なら、どこから「狙う」?

その肩の症状?


私はそのお話を聞きながら眉間定触を9呼吸。

<回答>

( ̄ー ̄)ニヤリ・・・「合格」だ。


「はい、肩の痛みどうですか❓」と肩を動かしてもらうと、

「え⁉️痛くなくなりました‼️」とビックリ顔。


これこそREN空術だなぁと感動✨

<回答>

「これこそREN空術」な?なるほど!ほんとだなぁ~笑笑。

患者さんは驚くしなぁ~。

 

うん。この「ふつー」がなかなか一般では理解しがたいのかもしれないよね。

筋骨格系だと思われる症状の多くが「脳への対応(ストレス対応など)」で改善する。

何ならさっき遠隔で診た京都の「慢性腰痛」の奥さんも眉間からの変化に電話の向こうで旦那さんと驚いてた。その時は「ストレス」ではなくて「負の記憶」を消去した。知ってるよな?この「使い方」も?

「DLPFC」からではなくて今回は単純に「眉間」からね。

この一回の遠隔でどうなるものでもないけど、原因の本質を理解してもらった上で改善への可能性は体感してもらった。

 

で、これは遠隔でも対面でも研究会のデモでもREN空術ではメインの現象として起こる。

え?でも眉間からのコレ?ミッキー先生も自分が受ける遠隔で何度も体験してるハズ笑笑。

 

いいと思う!この現象を「これこそREN空術」と楽しめるならいい事だと思う。

自分が実際に「見て」「体験して」「驚いて」、自分でも「使って」、その変化に「驚いて」・・・一回ではなくて何度も何年もソレを繰り返して、成功し失敗して納得していく世界だよね。

 

自分の数十年の人生を支える技術が、数日?数週間?数か月?数年?で学べる技術であっていいハズがない。

人はちょっと考えれば分かりそうなことに往々にして気づかない・・・。。。

 

「どんな安っぽい人生を生きるつもりだ?」或いは「どんな薄っぺらい施術を患者さんに入れるつもりだ?」と、またこのせんせーに辛辣に刺される。


臓器、筋骨格、ストレスといろんな面から診ていけるREN空術は絶望を希望に変えていける可能性もあると思ってます。

<回答>

「絶望を希望に変える・・・・」か。。。重い言葉だ。

 

人に話せば嘲笑されるような厳しい状態の方々をみてる。。。

自分は一介の整体師だよなぁ?・・・と自らも嘲笑気味に問いかける。。。

「絶望」が「絶望」でしかない「現実」を何度も見せつけられた。

ある時期、心底怖い、、、と思って逃げた。。。(もうそういうのは受けないッ。断ろう・・・もうやめよう。。。)と・・・

 

 

のハズが、最近気づいたら、・ ・ ・ ・ ・。。。

 

 

 

希望につながる「発想」を見つけて、どこまで「カタチ」にしていけるのか。だな。。。

未熟であり未完であることは、この場合は「希望」であり、ある意味、やや「強い」笑笑。

この件に関しては具体的に「やってみたいこと」「試してみたいこと」「まとめてみたいこと」がある。

またまた数年をかけた「紆余曲折」が始まる。。。


私はその可能性を信じて、REN空術を信じて、患者さんにギフトしていきます✨

<回答>

うんうん、ミッキー先生、ソレどこで覚えたの?💦

とてもいい「プレッシャー」のかけ方だと思うよ(^▽^)/🎵🌈✨

 

「ハイ、これからも引き続き善処いたします!」

だから、がんばって「希望をもって」ついてきなさい。

ミッキー先生の成長にもとても期待しているよ🌈✨

 

で、今回もいいREN空術が出来てる。

なんか「この道」に胆が据わってきたのかなぁ。最近は心穏やかに安心して見てられる。

 

営業、「ぷち苦戦中」だけど、大丈夫だ👍🔥

時間の中で「いい患者さん」にたくさん恵まれますように👏🌈✨

 

 

 

 

 

※本文青字REN空術の技術です。

    

 

 

 

 

「REN空術の施術・研修会」のお問い合わせは・・・

富山射水市の

盛光美希子先生

りりぃふらわぁクリックまで