こんばんは。美湖(よしこ)です。
夏合宿の感想文です。

対面初参加が夏合宿、ほぼなにもわからない中、
勇気を出して参加させていただきました。

<回答>
入会して『初めての対面研究会』が「今年の夏合宿」。
大変だったよなぁ。
まぁ、「理解する事」より「楽しむ事、優先で!」と事前にみんなに話していたように「分からなくても楽しめた🎵」なら何も問題ない。


今回、通えなくはないけれど宿泊にしたのは、
朝の呼吸法に参加したかったからです。
マリーさんもおっしゃっていたように
外気の中で、みなさんとする呼吸法、とてもよかったです。
特に、スピーカーちゃっきーさんの
「吸って〜吐いて〜」 のリードのおかげで
よく理解できていなかった動きと呼吸の連動が
分かるようになりました。
ありがとうございました!

<回答>
うん。先日のよしこ遠隔の時にもしきりにソコを喜んでたなぁ。
授業内容的には誰にとっても未曽有で意味不明な夏合宿。

ソコで「ひとつ」でも得たものがあったならとてもよかった👍🌈✨

T4DSの講義については、
1日め、骨格と臓器について学び、
自分の身体のことなのに何も知らなかったと驚きでした。

2日め以降はついていけたり、いけなかったり、
半分ほどしか理解できなかったのですが、
ところどころにこの赤ペンでしか読んだことのなかった単語、
例えば、「冬のトライアングル」「セブンセブン」などが
出てきて、「ほ〜そういうことなのか」と嬉しくなりました。

T4DSは、正直まだちんぷんかんぷんです。

<回答>

実のところ「T2Ds」が2/3までしか終わらなかった。。。

 

まぁ、T4Dsに関しては定期で受けてる遠隔で体験してるからソコの効力の部分は実感してると思うけど・・・それを全部教えるとなると必要な内容を新たな「特別研究会」でつなぎながら後2年はかかりそうだ。


たくさんの技術の組み合わせでできているので、
これから憶えていく技術が増えれば
パズルのピースが埋まるように理解も進むのだろうと
楽観的に考えることにします。

<回答>
そうそう、これから2~3年「Cシリーズ」と新たに作る「特別研究会」を習っていけば「ああ!そういう事かッ!」ってなっていくよ。
今のREN「Cシリーズを一巡」するだけでも2~3年かかるからなぁ。その時間を楽しんで🎵🌈✨


先生はじめ、お世話くださった皆さま、
ご一緒してくださった皆さま、ありがとうございました。
-- よしこ 2023-09-02 (土) 00:13:15

<回答>

よしこちゃんも三日間、お疲れ様でした。

 

まっ、最初だからみんなのノリには「きょとん。。。」としてしまうよね(笑)。