こんにちは^ ^

REN空術@黄土よもぎ蒸し

ココロとカラダの「自然療法院ハーモニー」です♬

 

 

またまた臨床報告させて頂きます。

先生〜

宜しくお願い致します🤲

<回答>

全方位全天候絶好調ハニー先生、了解です🌈

 

 

40代女性

4回目のご来院。

 

初回は「よもぎ蒸し」でご来院。

初回から特に痛みは無いものの「なんとなく肩首が重たい感じ!」と仰っていらした。

 

 

2回目からは月1「整体」でご来院、今回は4回目でした。

<回答>

ふ~ん?

「よもぎ蒸し」で来られて、ナニか感じるところがあったんだろうか?

そこから「月イチよもぎ蒸し」ではなくて「月イチ整体」なんだ?

 

 

問診では「身体が楽になって来てるんです。」と仰られる。

<回答>

お?

月イチで「3か月」。それで体調の変化に気づかれてるわけだ。

で、今回が4回目という訳だね。

 

首、腰の6動診では痛みが特になかったので、バンザイ検査をさせて頂くと、

写真①

 

「痛くは無いけど、ここまでしか上がりません💦」とご自身も可動域の狭さを自覚なさっていなかった様でビックリされていました。

<回答>

あ。

ホントだ。こりゃ、本人もコレに気づいたんならショックだよね。。。

 

で、この「動診」の仕方・・・片方ずつ上げるより上がりにくいんだよなぁ。『春の複数骨折&脱臼イベント』の時も病院でこんなふうに両腕一緒に挙上させられてたのを写真見て思い出したよ。

最初はペンギン状態で(そもそもペンギンは挙上なんてできないよなぁ。。。)というような右肩。

(もうこの肩は、障害になる。。。この先はペンギンとして生きていこう。。。)って落ち込んでたけど、沽券にかけてケアして今はこの動診で両耳に腕がつくけどね💦

 

なんかハッとこみ上げてくる「懐かしい動診」場面だ🌈✨

 

 

問診では、施術で糸口になりそうな大きな要件は見受けられなかったので、先ずは、患者様の「ベースを上げる」ことでどこまで可動域が広がるか!を求めず精一杯施術させて頂きました。

<回答>

(笑)。

「ベースをあげなさい。」ね。それと「治すなの理論」。

 

 

【伏臥位】

内踝外踝から「文言技術」

四つ足理論を使って骨盤→肩甲骨へ

<回答>

なるほど。股関節→肩関節の「鉄板スジ」と「寛骨(腸骨)」「肩甲骨」の構造的運動的相似ね。

筋膜の連絡とはまた違った独特の発想な。

 

「臓器捻転」

いきなり大腸から予想以上に揺れない💦

季節の臓器!

なるほどなるほど!

「太極かぎろい」の4つの巡りの文言を思い出し、そこが停滞しているんだ!と類推。

<回答>

これらの技術を「立体的」に組み合わせた笑笑。

垂直軸での類推洞察でなく

横方向の類推洞察が出来てる笑笑。

 

一気に「発想」が広がるよね。

 

「気の流れ、血の流れ、神経の流れ、水の流れ4つの巡りを活性させて、身体の隅々まで力強い循環が行き渡りますように🙏」

<回答>

「文言技術」の基本の一振り。臓器全身捻転法の基本文言の「ひとつ」から、また違ったベクトルで最近では「太極かぎろい」でも使ってる。

 

「細胞1つ1つが活性し、身体の奥底から力強い命のうねりが湧き上がりますように🙏」

<回答>

こっちは20近くある「太極かぎろい」の文言の一振り。

 

 

この文言をメインに丁寧に臓器捻転入れてからT2Ds迄。

<回答>

なるほど。類推洞察でちゃんとこの患者さんの症状向けのオリジナルのプロットを組んで、文言技術も工夫してる。

 

「考える施術」が出来てきてる👍

 

 

【仰臥位】

頭を持つと半端なく重たい💦

「頭部調整」で、

ご本人が気付来ていない「ストレス」を丁寧に感覚器からはもちろん、

眉間から視床下部→脳疲労

後頭骨から松果体→リラックス

を入れさせて頂きました。

<回答>

まぁ、ハニー先生らしい患者さんが「訴える症状以上の細やかな施術」だね💖

でも、これも「腕の挙上」に必要なスジだと、知ってるんだよなぁ( ̄ー ̄)ニヤリ

「ベースを上げなさい」の・・・「ベース」ね(笑)。

 

 

動診すると

写真②

 

スムーズ!

ご本人ビックリされて、

「凄い身体緩むんでます。」

 

 

最後「太極かぎろい」全文で心を込めて入れさせて頂き終了しました♡

<回答>

先日の富山での「C13」だよね。

「家系浄化法」が「因縁浄化法」に。

「かぎろい」が「太極かぎろい」へと昇華してる。

名前は近いし「施術の目的」は同じだけど、方法と言うか内容は全くの別物・・・というようなT4Dsの開示に向けた技術の大掛かりな更新。

で、

患者さんの前で使うには益々「勇気」と「丹力」が必要な技術に。

 

その上で・・・舌嚙みそうな、途中でフリーズしそうな「太極かぎろい全文」な?。。。善哉!善哉!

 

前回のリポートといい、ハニー先生は

どっちの技術も自分のモノにしてるなぁ笑笑。

 

 

ベースが上がる事で患者様ご自身で「本来あるべき状態へ!」戻る力が半端ないです。

<回答>

うん。上手に「場」を作って「独りよがり」ではない整った施術が出来てるよ。

だから、ちゃんと「結果」を患者さんに「提供」出来てる。

 

そこを最大限引き出すのが術者であって、

治すのは術者ではなく患者様ご自身の「情熱」の賜物♡

<回答>

いつも自分が先生に言われてる「文言?」だな、ソレ・・・笑。

最近は、随分と分かって来て実践までし始めてる。

 

かなり聞こえにくくなっている自分の難聴も、長年積み重ねて来た自分の行動習慣や思考習慣が大きく影響している?

 

術者でありながら、患者様と同じ症状を持つ人であるから、また患者様の心に寄り添える術者でありたいです。

<回答>

うん、胆据えて最近は遠隔依頼して来るもんね。

「痛みを知る施術家」は「強い」からなぁ。

難しい症状だけど愛情込めて診ていくよ👂

 

で、引き続きハニー先生も、患者さんへの「愛情施術」を喜んで続けていきなさい💖

そこもまた「写し鏡」だ🌈✨

 

 

 

 

※本文青字REN空術の技術です。

 

 

 

 

「REN空術の施術・研修会」のお問い合わせは・・・

千葉県我孫子の

渡部純子先生

ココロとカラダの整体院R E N空術®︎

 「自然療法院 ハーモニー」

 ご予約お問い合わせは 

↓オフィシャルLINEから承っております♡ https://lin.ee/AKG1UTr