渦巻き。 | 優しく、楽しくなるための日々。

優しく、楽しくなるための日々。

毎日誰かを笑顔に
人の痛みが分かる人間に


今日は私の心情を整理するために書くブログです。

すごく すごく 負のことを書いてしまうと思います。
けど、ここに吐き出したら、もう前をむいて歩きます。
いつまでも止まっていられないから、ゆっくりと歩いていきます。

いまは、少し しゃがんで 「ちょっとつかれたな~」って止まっているところ。

そんな時もあるよね、人間だもの。ゆらを


はい。笑



============

信頼 というものは コツコツと築き上げていくものです。
大切な人を大切にするために 自分の大切なものを守るために
人はみんな「信頼」を創りあげていきます。

どんなに汗水たらして築き上げていく信頼も、なにかあるとすぐに崩れてしまいます。
築く事に終わりはないけど、失うのは一瞬なのが信頼です。


最近、信頼を既に失っているのに築きあげることを意識しない人に出逢いました。

どんどん信頼を裏切られるにつれて、
私のなかに負の感情はたまっていきました。

誰に「信頼」をおけばいいのかわからなくなりました。
誰に「期待」していいのかもわからなくなりました。


負の感情の渦巻きのなかにいると こうなってしまうのかと、とても悲しくなりました。

それでも、支えてくれる人や愛を与えてくれる人がいるからこそ
私は元気にやっていけます。
自分の足で地にたとうと、力をつかおうと思えます。

でも、ただただ悲しかったのです。
その人が私にとって、大切な人だったから、その分、悲しかった。

その人の、大切な人を大切に、大切なモノを大切にしてほしいだけなのに、
それをせずに 薄っぺらいコトバを並べあげる人。
口ではべらべらと「期待」だけを与えようとする人。

「期待」をあたえるならば、それ相応の姿勢をみせなさい。
それ相応の努力をしなさい。
もし、相手の期待にこたえられないとしても、速やかにそれを伝えて
相手の気持ちを第一に考慮しなさい。






たぶん、他の人からしたら「たいしたことない」ってことかもしれません。
でも、自分、感受性が豊かなんです。
感情の起伏がすごく激しいのです。



私は時々、自分では意識していないのに涙が流れることがあります。
理由もわからずに、涙が流れることがあります。

それは、悲しさを普段殺しているからだそうです。
その悲しさが、耐えられなくなったときに、涙はでているのだそうです。
涙って、正直ですね。

もっともっと負の感情も受け入れて仲良くなって、
私自身が、自分の痛みや悲しさに気付いてあげられるようになりたい。

嬉しさや感謝などといった気持ちばかり気付いてあげて、
なのに 負の感情は殺してしまうのは
あまりにも人間としておもしろくないのかもしれませんね。

不器用なりに毎日いろんなことを知って、見て、得て、生きています。

もっともっと、優しく強い人に。
守りたいものを守れるような人になりたい。