お早うございます、檀家さんの所から意見が出て参りました、===徳====どうしたら積めるんですか?

徳(とく)=ひとつには生まれながらの感性です。徳を積むとは日常生活にいっぱいあります。先ずは挨拶(あいさつ)=おはよう、おはようさん、おはようございます等=をする事です。昼間、夜間の場合は困難な場合がありますが、朝は誰でも希望に燃えてるので比較てき挨拶はできます。そして、次に感謝の言葉を===ありがとうございます====。次に礼をする(一礼)。次に別れ際に一礼。


そう簡単な事からなんです、もののはじめは全て簡単なんです。それの繰り返しで会話が生まれ、おおきい話では共同体がうまれるのですぞ。家庭の中、外でも当然同じ事です。そうすると回りの人達がみんな知り合いになって来ます。日本も昔々は貧乏でも=====つながり======はみんなありました。
そこから====おもいやり====がでてきます。

                         合掌


                                          祐尚