こんにちは、祐尚です。本当、この季節になって午後五時からお日さんが沈み、真っ暗になる。

暗くなると、家路を急ぐものだ。 あと一ヶ月と30日で今年も終わる。毎年の事だが、1年前の今日と、どう自分自身が変わったか、長い冬を迎えるにあたって、考察もいいもんだ。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー。



私の兄弟は、四人兄弟で、兄、姉、姉、私です。

兄は第二次世界大戦の天皇陛下の玉音放送、1945年8月15日の翌年に生まれた。

私と兄は5年違いで、兄、姉達は、段階の世代団塊の世代といって、大量生産、大量出費の

奨励の時期と重なる。1クラス50人位で12クラス合った。私の時は約5クラス位の記憶が残っている。

兄弟の関係は、軍隊と似ている、兄からの指令は絶対命令だった。学校の教師、教授らも

威厳があり、怖かった。日本全国、その頃は日本人は貧乏だった。

私服も夏は二枚、冬も二枚。

ある時、私が低学年の頃、ちょうど、今時分だ。1km離れた所から、友達が私の名前を呼んだ。

近づいて来る友に、どうして俺とわかった?服装が冬、お前はいつも一緒やから〜。と。

12月の年末頃(記憶は、曖昧)にその事を言った。すると、怖い親父が泣いた。

子供だったので理由がわからなかった。服が一枚、増えたので私は喜んでいただけだった。

今を振り返ると、自分の子供達の時代は、服が溢れかえっている。東京、大阪間に

JRが新幹線が開通し、名神、東名高速が出来た頃から、日本は豊かになった。

流行歌も暗い、暗い、演歌一色から、今は色んな音楽が西洋の真似か始まった日本だが、

文化も育った。冠婚葬祭も豊かになった。それでいいんだ。

豊かになると、サボる人種が一杯出て来る。全ての職種で、サラリーマン化になっている。

自分だけ、出世したい、という人が増えてきた。勝ち組、負け組、セレブ?全て

金亡者に希望しているだけだ。おかしいと思う。人格、品格は、お金で買えない。

服は買えるけれど、中身のオーラが見えない。仕事も、家庭も、遊びも

情熱を降り注ぐと、結果往来だと、私は、思う。他者を思いやり気持ち、

これは、いつの時代になっても必要不可欠だと考えた。




🙏🙏🙏、感謝。 吽 吽 吽。