こんにちは!優斗です😊

 

今回のコラムでは、

個人事業主・フリーランスの方向けに

 

「応援されるプロフィール文の書き方」を

ご紹介していきます。

 

個人事業主・フリーランスとして、

最初の一歩を踏み出していく際には、

周りの方からの「応援」が

追い風になります。

 

 

・なぜその事業をしようとしているのか?

・どんな志があるのか?

・どんな背景があるのか?

 

 

など。

 

「あなた」がわかるプロフィール文を

作ることで「応援」されやすくなりますので、

どうぞ参考になさってみてくださいね。

 

それでは、行ってみましょうー!

 

 

【前提知識】
「自己紹介」と「プロフィール文」の違いとは?

まず、大前提として、

「プロフィール文」というのは、

「自己紹介」とは目的が異なります。

 

「自己紹介」の場合は、

「知ってもらうこと」が目的ですが、

 

「プロフィール文」の目的は、

「信頼してもらう」なんです💡

(↑ここ、重要です)

 

 

個人事業主・フリーランス用の

あなたのプロフィール文を読む人は、

あなたのお客様になるかもしれない人です。

 

飲み会や交流会でする

「自己紹介」とは

ここが大きく異なります。

 

 

お客様は、あなたの商品・サービスの

購入を考えた上で、

 

 

「この人にお金を払っても、

本当に大丈夫かな?」

 

「どんな人なんだろう?信頼できる人かな?」

 

 

という目線で、

あなたのプロフィール文を読みます。

 

 

なので、プロフィール文は、

あなたのお客様に向けて

書く必要があります💡

 

 

そのため、お客様にとって

「不要」だと感じる情報は、

載せないようにすることがポイント。

 

 

逆に、信頼してもらえる要素は、

どんどん載せていくと

良いプロフィール文になります。

 

 

・実績

・保有資格

・経歴

 

 

上記のような情報は、

しっかりと記載することを

おすすめします。

 

 

「誰に届けるプロフィール文なのか?」

 

 

ということを意識した上で、

プロフィール文を書こうとすることで、

自然と載せるべき情報や言葉使いが

決まってくるはずです。

 

 

さて、あなたのお客様は、

どんな人でしょうか?

 

 

「個人」が相手ですか?

「法人」が相手ですか?

 

「男性」が相手ですか?

「女性」が相手ですか?

 

「素人」が相手ですか?

「玄人」が相手ですか?

 

 

まだ自分のお客様像が見えていない

という状態の方は、

 

こんな人に来てほしいな

という理想のお客様像をイメージしながら

プロフィール文を書いてみてくださいね😊

 

 

では次に、

「応援されるプロフィール文」を

書くコツをご紹介していきます💡

 

 

 

応援されるプロフィール文を書くコツ

応援されるプロフィール文を書くコツは、

「ストーリーを描くこと」です💡

 

冒頭でもご紹介したいように、

下記のようなことを

プロフィール文に盛り込んでいきたいんです。

 

 

・なぜその事業をしようとしているのか?

・どんな志があるのか?

・どんな背景があるのか?

 

 

あなたがその事業をしようと思った

背景にある「想い」や「きっかけ」を

盛り込むことで「ストーリー」のある

プロフィールになります。

 

 

ちなみに、人間は「ストーリー」に

心惹かれる生き物で、

ストーリーを感じることで、

記憶に残りやすくなると言われています。

 

 

学生時代を思い出してみてください。

 

 

ストーリーの無い授業は、

覚えていられないものですが、

 

映画や漫画、ゲームの話なら

覚えている。とう方も

多いのではないでしょうか?

 

 

「ストーリー」には、

人の心に訴えかける力があります。

 

 

そこで、あなたのプロフィール文にも

ぜひ「あなたのストーリー」を

盛り込んでみてほしんです。

 

 

ストーリーを描くコツは、

 

「①現在」→「②過去」→「③未来」

 

でプロフィール文を書くことです💡

 

 

私は今、こんな活動をしています。(①現在)

 

 

〇〇という出来事がきっかけで、

〇〇がしたい!と思ったことが、

活動の原点です。(②過去)

 

 

これから私は、この活動を通して、

〇〇を叶えていきたいんです!

(③未来)

 

 

という感じですね。

 

 

この流れで書かれた

プロフィール文を読むことで、

お客様はあなたの活動の背景にある

「想い」や未来に向けた「ビジョン」を

理解することができるので、

「応援」がしやすくなります。

 

 

もう少し具体的にご紹介しますね。

 

 

「私は今、アイドルをしています」(①現在)

 

 

「子供の頃に見た〇〇さんに憧れたことが

私の活動の原点です。」(②過去)

 

 

「夢は武道館でライブをすること!

応援よろしくお願いします!」

(③未来)

 

 

いかがでしょうか?

 

 

どんな「応援」をしたら良いのか

分かりやすいプロフィールになっているので

応援しやすいですよね?

 

 

「①現在」→「②過去」→「③未来」

 

 

上記の順番でプロフィールを書くことで

「伝わる」が起きやすい

プロフィール文を書くことが

できるようになりますよ😊

 

 

ちなみに、プロフィール文は、

あなたの実績が変化する度に

書き直して良いものになりますので、

 

はじめてプロフィールを書く際には、

「まずやってみる」の精神で、

書いてみることをおすすめします。

 

 

等身大に、

ありのままに、

おっぴろげた、

 

「あなた」が見える

ピュアさ純度MAXな

プロフィール文を書けるのが、

理想的です👍

 

 

また、さらに詳しいプロフィール文の

書き方を学んでみたい方は、

 

「神話の法則」

「ヒーローズジャーニー」

「ヒロインズジャーニー」

 

などを勉強されると

良いかと思います。

 

参考になれれば幸いです😊

 

 

あなたの活動が拡大し、

あなたもあなたの身の回りの方も

幸せな世界が広がることを願っております。

 

\限定イベント情報も配信中/

>公式LINEに登録する