こんにちは!心理カウンセラーの佐々木優斗です😊

 

副業(複業)・独立など、

いわゆる「じぶんビジネス」についての

ご相談をよくいただきます。

 

その際に、よく頂くご相談が、

 

 

「やりたいことがわからないんです」

 

 

というもの。

 

 

「じぶんビジネス」をしたくても、

「自分が何がやりたいのか?」がわからないと

最初の一歩が踏み出せないずに、

迷走してしまう。という方は、

多いように感じます。

 

 

ちなみに本気で「やりたいこと」を

心の底から出したいなら、

 

 

「自己受容」をすることが入り口なんですが・・・

 

 

それを語ると、

ちょっと深すぎる話になるので、

 

今回のコラムでは、

誰にも、今すぐできる、

 

「やりたいこと」を見つけ・叶える簡単な方法

 

について、ご紹介していきます😊

 

 

この方法は、僕が中学校で、

キャリアについての講演をさせて

いただく際にも、

 

よく活用しているほど、

シンプルで分かりやすい方法なので、

どうぞお役立てください☺️

 

 

ポイントは、

「逆から考える」をすることです💡

 

 

では、行ってみましょうー!

 

「やりたいこと」を見つけ・叶える方法

冒頭でも触れた通り、

「やりたいこと」を見つけ・叶える方法は、

「逆から考える」をすることです💡

 

 

つまり、「やりたいこと」の逆にある

 

 

「やりたいくないこと」を明確にしよう💡

 

 

というのが、「やりたいこと」を

見つける方法になります☺️

 

 

あなたはどんなことが

「やりたくない」ですか?

 

 

ちなみに、僕の場合は、

「お仕事」という場面で考えると、

 

 

・人を騙したり

・奪うようなビジネス

 

 

はしたくないですし、

 

 

・下請け

・雇われ

 

 

という”働き方”もしたくない。

 

 

・値下げ要求をしてくるお客さん

・高圧的な態度のお客さん

・機能的な価値で近寄ってくる人

 

 

上記のような「お客さん」とは、

一緒に仕事をしたくない。

 

 

こうやって、自分が「やりたくないこと」を

どんどん言語化して、

明確にすればするほど、

 

 

「やりたくない」の対局にある

「やりたいこと」が明確になっていきます💡

 

 

なぜ、「やりたくないこと」を明確に

した方が良いのか?というと、

 

「やりたくないこと」は、

過去の経験の中に、

正確に判断できる材料があるため、

明確にしやすいからなんですよ。

 

 

対して「やりたいこと」は、

まだ経験をしていない「未来」を

想像することになるので、

考えるのが難しいんですよね😇

 

 

つまり、「やりたくないこと」を

明確にしたなら、あとは、

「やりたくないこと」を回避し続ける!

をすれば、

 

「やりたいこと」(理想の未来)に

たどり着けちゃう。

 

ということなんですよね〜☺️

 

 

この質問を、

将来のキャリア構築で悩んでいる

中学生の皆さんに講演会で

お話をさせていただくと、

 

「何がしたかわからない」と

悩んでいた生徒さん方からも、

たくさんの「やりたくないこと」を

引き出すことができます。

 

 

「ヘビが嫌いです!」

 

 

と発表してくれた生徒さんに、

 

 

優斗「じゃあ、将来1億円もらえるなら、ヘビまみれの仕事をする?」

 

 

と質問したら、

 

 

「1億円もらっても、絶ったいにイヤです!!!」

 

 

と話してくれたことがありました。

 

 

彼は、この先の人生で、何があっても、

ヘビに関わる仕事はしないでしょうね。笑

 

 

「やりたくないこと」を明確にすると

「やりたいこと」が明確になってくる。

 

 

という意味をご理解いただけましたでしょうか?

 

 

そして、

 

 

「見つける」ができたなら、

「叶える」をしていきたいんですが、

 

 

その際にもやはり、

 

「やりたくないこと」を

明確にしていくことが

重要なポイントとなります💡

 

 

 

例えば、前述したとおり、

僕は自分のビジネスで、

 

・下請け

・雇われ

 

は絶対にしたくありません。

 

 

逆に、

 

・自分の判断で行動できる仕事

・自分でつくり出す仕事

 

を「やりたい!」と思っています。

 

 

だから、仕事を

もらう(つくる)をする際には、

間違っても、

 

 

・下請け

・雇われ

 

 

というスタンスになりそうな

活動や見せ方はしません。

 

 

すると、そういうお話が

そもそも来ないことになるので、

残された選択肢である

 

 

・自分の判断で行動できる仕事

・自分でつくり出す仕事

 

 

を「やれる!」という状態になれるんです✨

 

 

 

ちなみに「やりたくないこと」を

明確にする際に必要なスキルは、

 

「じぶん感度」を上げることです💡

 

 

・じぶんは、何が好き?

・じぶんは、何が嫌い?

・なんで、それが好き?

・なんで、それが嫌い?

 

 

こうして普段から、

「じぶん感度」を高める

練習をしていくことで、

 

 

「やりたくないこと」を

具体的に、明確に言語化する

ことができるようになります。

 

 

そのためには、

冒頭でも触れた通り

「自己受容」が必要なんですが、、、

 

この話は長くなるので、

またの機会にご紹介しますね☺️

 

 

「やりたいこと」を見つけ・叶えるには

「やりたくないこと」を明確にすること💡

 

 

ぜひ、お試しください☺️

 

 

参考になれれば、幸いです✨

 

\限定イベント情報も配信中/

>公式LINEに登録する