こんにちは!心理カウンセラーの佐々木優斗です😊

 

先日、クライアント様とお話ししているときに、

 

「余白」の取り方

 

が話題に上がったので、

このブログをご覧くださっている

あなたにもシェアさせて

いただきたいな、

 

と思います☺️

 

 

僕は、今までに500名以上の方を

サポートさせていただきましたが、

 

良い意味で、力を抜いて

ゆるゆる上手く行く人の

共通点として、

 

「余白」の取り方がうまい!

 

というポイントがあるんですよね。

 

 

逆に、物事が上手く進まず、

苦しさやもどかしさの

渦中にいる方ほど、

余白がうまく取れていません。

 

 

あなたにも、

さらに穏やかで軽やかな

毎日を歩んでほしいと

願っているので、

 

ぜひ、参考にしてみてくださいね☺️

 

 

では、行ってみましょー!

 

 

全部上手く行く人の
「余白」の作り方とは?

「余白をとる」と聞くと、

あなたはどんな「行動」をすること

だと思いますか?

 

 

・お風呂に入ってのんびり?

・お酒を飲んでぐっすり寝る?

・何にも考えないでスマホを見る?

 

 

多くの方が「何もしない時間」を

「余白」だと思っているんじゃ

ないかな?と思います。

 

 

たしかに、それも「余白」には

なるんですが、

 

全部上手く行く人の

「余白」の作り方は、

ちょっと違います。

 

 

全部上手く行く人は、

「忙しさ」の中に、

さらに「予定」を詰め込むんです。

 

例えば、

 

・週末は何がなんでも旅行に行く!

・どんなに忙しくても趣味の時間を作る!

・新しい習い事をはじめてみる!

 

という感じですね。

 

 

ただでさえ「忙しさ」を感じてる

24時間の中に、さらに新しい

「予定」を入れる。

 

これをすると、

さらに忙しくなっちゃうんじゃないの?

と思われるかもしれませんが、

 

実は、これをやると、

お察しの通り、

さらに忙しくなります。笑

 

 

でも、新たに詰め込む

「予定」の目的は、

「余白を作ること」なので、

 

義務感から生まれる

予定ではないんですよね💡

 

 

自分が「やりたい!」と

思ったことをやる!

 

 

だから忙しさは増えるけど、

心にしっかり余白が生まれるんです。

 

 

いくつかの具体例をご紹介しますね😊

 

 

余白達人の例を紹介

僕はよくクライアント様から

 

「時間がない」

 

という悩みについての

ご相談を頂きます。

 

 

・仕事が忙しすぎて毎日残業

・家庭が不安定で家事が忙しい

・休日は休息のために寝て過ごしてしまう

 

 

つまり「自分」に使う時間が、

ほとんど確保できていない

状態になっているんですよね。

 

 

これだと、

 

「本当にやりたいこと」

 

に時間(=寿命)を使うことが

できない状態なので、

 

 

自分の中に”もどかしさ”が

積もっていくようになります。

 

(慢性化してくると、「あきらめ」になっちゃう)

 

 

でも、実は、

「忙しい」を感じている

状態だからこそ、

 

自分の中にある

「本当はやりたいこと」を

優先的にやる!をすることで、

 

余白達人に近づくことが、

できるようになるんですよね☺️

 

 

例えば、僕はよく、

クライアント様に、

 

「本当にやりたいこと、

やっちゃいましょう!」

 

というお話しをします。

 

 

すると、あきらめていた

「本当はやりたいこと」に

許可を出せるようになるので、

 

少しずつブレーキから

足を外す感覚を身につけられる

ようになります。

 

 

で、これを繰り返していくと、、、

 

 

ほんの数ヶ月もあれば、

 

仕事や家庭の忙しさから

余白を作れていなかった方でも

ちゃんと余白を取れるようになります。

 

 

僕のクライアント様の中には、

 

 

仕事も家庭の状況も

変わっていないのに、

 

毎月「新しい趣味」を

始められるようになって、

イキイキとした自分を

取り戻された方が

たくさんいらっしゃいます。

 

 

毎回セッションの度に

 

「今度は〇〇を始めてみました〜♪」

 

なんてご報告を頂くから、

 

「あれ?〇〇さん、数ヶ月前とは別人みたいですよ笑」

 

なんて、よく笑いあっています。

 

 

ちなみに、

なぜ、忙しさの中に、

あえて新しい予定を入れると

「余白」が作れるようになるのか?

 

というと、

 

時間の使い方が変わるから、

なんですよね💡

 

 

例えば、僕はギターを弾くことが

大好きなんですが、

 

会社員の頃は、

仕事おわりにギターを弾く予定が

あるときには、

 

「なんとしても、定時で仕事を終わらせてやる!!!」

 

という気持ちになれたので、

残業ゼロで帰宅していました。

 

 

「好きなこと」

「本当はやりたいこと」

 

 

それらをやりたい!と思うから、

他の時間も大切にできるように

なるんですよね😊

 

 

これが余白達人の考え方です💡

 

 

あなたは、自分の中にある

「本当はやりたいこと」に

【許可】を出せていますか?

 

 

・お腹いっぱいポテチ食べたい!

・カップラーメンをドカ食いしたい!

・朝からビールを飲みたい!

 

 

みたいな、

 

一見するとしょうもないことでも

あなたが「本当はやってみたい」と

思っていることなら、

やってみて良いんですよ。

 

ちなみに、僕は上記を全部やりました。笑

 

 

自分に【許可】を出すこと。

 

 

許可を出せるようになると、

人生はどんどん身軽に軽やかに

なっていきます。

 

 

とはいえ、

 

 

自分でじぶんに許可を出すのって、

なれないと「怖さ」を伴うもの

なので、

 

短時間でしっかりと変化・変容を

体感したい!という方は、

 

カウンセラーやコーチ、

コンサルタントさんの

サポートを受けて挑戦してみることを

おすすめします。

 

 

僕も、最初はカウンセラーさんの

サポートのある環境で、

自分への許可を出すトレーニングを

詰みました。

 

 

コツさえわかれば、

自分でできるようになりますからね〜☺️✨

 

 

参考になれれば、幸いです✨

 

\限定イベント情報も配信中/

>公式LINEに登録する