…娘は現在、生後6ヶ月…
離乳食初期、まだ歯は生えていないのですが、
もしかしてこれは歯ぐずりかな?と思う
グズりが最近始まりました。






▼我が家のネントレに関する記事一覧はこちらから







生後3ヶ月頃のネントレ記事に、

ねんねルーティンを開始したと書きましたニコニコ





それまでざっくりしていたねんね前の流れを一貫性のあるルーティンにしたのがちょうどその頃飛び出すハート






というわけで、

生後3ヶ月頃からのねんねルーティンを記録しますニコニコ





我が家のねんねルーティン
〜生後3ヶ月から〜

  1. 19時前後に沐浴〜スキンケア
  2. 絵本2冊読む
  3. 寝室へ移動
  4. 薄暗い寝室でミルク(19時半頃)
  5. 寝る雰囲気を作る(座って抱っこした状態で話しかけを10分程)
  6. スワドルアップを着せる
    (5ヶ月半以降はスリーパー)
  7. ホワイトノイズをつける
  8. 電気を消しておやすみと声がけ
  9. 寝るのを待って退室(20時頃)

夜間の鼻詰まり対策として沐浴の前後に
鼻吸い器で鼻水を取っています。

※使用中の鼻吸い器については最後に書いています。





そのほか、ねんねに関わるちょっとした事も書いていきますねニコニコ





\夕方のミルクから沐浴までの間隔/


沐浴前は空腹すぎてもお腹がいっぱいでも赤ちゃんの負担になると助産師さんから聞いていたので、夕方ミルクを飲ませてから沐浴までの間隔は、新生児〜4ヶ月頃までは1時間ほど空けていました。

成長と共に胃も大きくなり飲む量も増えてきたので、5ヶ月以降は30分ほど空けています。




\夕寝から夜のねんねまでの間隔/


新生児期〜2ヶ月半頃までは沐浴時間に変動があったので間隔も見事にバラバラ泣き笑い


2ヶ月半〜4ヶ月頃までは、夕寝から起きてすぐに沐浴→そのままねんねルーティンに進めている日が多く、夕寝からねんねまでの間隔は1時間くらいでしょうかニコニコ


5ヶ月以降は活動時間が伸びて2時間くらい起きていられるようになったので、夕寝のあとも2時間後に消灯できるよう沐浴→ミルクへと進めています飛び出すハート




\お昼寝がズレて夕寝が遅くなった場合/


2ヶ月半〜4ヶ月頃までは夕寝から起きて沐浴→ミルク→消灯を急いで進めても特に問題なく眠りについていた娘。

※夕寝は必須と考えていました


5ヶ月頃からは夕寝から起きて2時間くらい経たないと眠れないようで、5ヶ月【前半】は寝るのが多少遅れても夕寝は必ずしていました。


もしも夕寝をしないまま沐浴→ミルク→消灯に進めたらどうなるのか?

実際そんな時があったのですが、だいたいミルク中に寝落ちします。

一度起こして『これから寝るよ』と一声かけてみるものの、起きる時もあればそのまま寝てしまう事も大あくび


ルーティンに沿って進めてはいるけれど、そんなにガチガチにするつもりはないので、そんな時はまぁいいか…とベッドに移動した事もありました。


しかしながら、

ミルク中に寝落ち→ベビーベッドで寝かせた途端に、“ハッ!”と気づいてグズるという事もあったので、5ヶ月【後半】からは、できればミルク後はしっかりスキンシップを取って、本人がこれから寝るんだと納得してからベビーベッドに移動するようにしていますニコニコ




スムーズな“ねんね”には、

起床時間、お昼寝(朝寝、昼寝、夕寝)がとても重要だと感じています!


お昼寝については、まだまだ研究中。

これもいずれ記事にまとめたいなと思っていますニコニコ








▼我が家で使っている電動鼻吸い器


パーフェクトセットには月齢が小さい赤ちゃんにも使いやすい“ボンジュール”と言うシリコンノズルとチューブホルダーが付いています。


お風呂後は鼻水が吸いやすい状態になっていますが、お風呂中に吸い込んでしまう事もあるので、お風呂の前後で吸っています。






旅行用にと、こちらの携帯用を購入しました
ニコニコ
据え置きタイプに比べると吸引力はマイルド!

それでも、吸引スポットにちょうど良く当たればズズッと吸い込んでくれます飛び出すハート




鼻が詰まっていると大人もスムーズに寝付けないですよね悲しい

取りきれないほど奥に詰まったり、喉に下りてくると厄介ですので、早めに対処看板持ち


小学生になっても使っていると聞くこともあるので、早く買って損はないかも飛び出すハート


風邪予防、花粉対策にもなれば良いなと思っていますニコニコ