今回グチグチがほとんどですので、飛ばしちゃってくださった方がいいかもです。

 

「下書的に何枚か」と書いたのは予定ぐらいに膨れておりまして、やっぱりお話書くのは、楽しいぞ!…とエネルギーにしたいところで、多少のざっくり部分はあっても、数点ポイントで考えた方がいい処を残して、ボチボチ書けております。ただその数点の考えている部分次第で……手直し大変か?(^▽^;)

でもやっぱり書くのは楽しいから頑張ってみます。

 

そして、本誌感想ですが3回分? 1回分?ちょっと考えてみたいと思ってみます。(そんな前のいらないって言われそう(;^ω^))

 

で、話飛びますが、花ゆめ系で描かれていた漫画家さんが亡くなられたという記事から、野間先生も今年亡くなられていたと知ってびっくり。お歳でもビックリ。芸能関係は、色々で急逝された方も多いですから、余計に驚くばかりで、「断捨離」を頑張ってらっしゃる声優さんのブログを見ては、、私なんか散らかりっ放しだが、「まずは山1つだけやってから」集中したいと、何度目になるか考える事でもあります。

 

そこで、この山をどうにかしたいのに、複合的に調子が悪いものですから、でも業者さんに手伝ってもらえれば、端っこの小山ぐらい片付く予定だったのです。それにタイミング悪く、今月中に市役所に行くのと後スムーズにいけば2回くらいでこれも小山が片付くはず。チャリンコとか歩くのは、左膝がちょっと頑張るとまだ痛くて、接骨院の先生は如何かな。

1つは私が車に乗れればいいのかもしれないけど、コミニティーバス頼みだと、1時間に1本ぐらいはないよりマシかな?帰りもあるんで……開き直るしかないですが。

とにかく何かタイミングというか悪い。

 

そのせいか、

もうほんとにヘタレというか、自分のセーブというか、自分の1日をうまく調整できない日があって、そろそろ1か月近いのが、自分的にもやばいかと思っています。

 

最初は長くて1週間位で戻せると思ったリズムが、山としてやろうとしたことのタイミングとしてプレッシャーのようになってしまったのか、リズムが立て直せない。悪くなる一方なのは「山」と「体調のリズム」が悪い方に重なって、プレッシャーととして立て直させてもらえない「リズム」を含んだ形でギブアップ状態。

 

「何言っているのかわからないわ?」と言われる状態のグチグチです。自分でもわからなくなってるかもです。

 

まず、山をやってそれからですね。

そこを