相変わらず
 
投資の勉強を
 
続けています。
 
 
いい加減ひと段落して
 
他の事に集中したいです。
 
 
 
 
投資の一歩は
 
長期投資が基本という事で
 
長期的な人生設計や老後について
 
考えなければいけなくなってしまいました。
 
 
 
正直、農業を継承するまでは
 
老後について考えないつもりでした。
 
 
 
短期中期は考えて
 
貯蓄などもしてきましたが
 
老後となると・・・。
 
 
 
農家なので身体が動かなくなるまで
 
働けばいいと思っていましたが
 
 
投資を勉強すると
 
リスク対策が重要と教わる訳です。
 
 
 
そうなると最悪の想定を
 
することに。
 
 
 
自分が死んでも家族が
 
困らないようには
 
段取りしてきましたが
 
 
生きていて動けなくなったり
 
老後をどう過ごすかといわれると
 
困ります。
 
 
 
ちゃんと考えましょう。
 
 
でも、結構しんどいです。
 
 
 
一応いつ死んでも何事も
 
家族に引き継げるように
 
身辺整理はしておかないと
 
いけないかなと思いました。
 
 
 
その上で
 
生きて老後を迎えた時の
 
備えもしないといけないですね。
 
 
 
 
あぁー
 
さっさと片付けて
 
早く解放されたい。
 
 
 
 
 
最近は
 
時間さえあれば
 
パソコンをカタカタいわせてきました。
 
 
畑に行っても
 
アスパラガスの作業をして
 
終わり。
 
 
今日は少し
 
周りを見渡してみたらびっくり。
 
 
視野が狭くなっていたんでしょうね。
 
 
何も目に入っていなかったみたいです。
 
 
 
 
そこら中に
 
春が来ていました。
 
 
 
 
 
梅の花が咲き始め
 

 

 

 

 

タラの芽が膨らみ始め

 

 

 

スイセンが咲き

 

 

 

 

 

桜の蕾も膨らんでいました。

 

 

 

 

春になったので

 

引きこもってばかりいないで

 

時間に余裕をもって

 

自然に目を向けたいと思いました。